八丈町相談窓口一覧

2年生

2年生

天気予報はお任せ!

理科の授業のパフォーマンス課題として自分たちで天気予報の番組を作ってみました。人形を使って分かりやすく解説してくれたチーム、YOUTU〇E風の動画を作ってみたチーム、島で一番気になる船と飛行機の就航についてもコメントしてくれたチーム...
2年生

ゲスト ティーチャー

3・4時間目はシナネンホールディングスの方による「エネルギー」の授業を全校生徒が受けました。一つのエネルギーに偏らず、いくつかのエネルギーを組み合わせた町づくりの実習ではゲーム...
2年生

交流授業

5時間目は2年生が小学校へ出かけて交流授業をしました。社会科の時間で生徒が考えたヒントで都道府県カルタです。小学生ががんばっていて「中学生も頑張れ!」と心の中で叫んでいましたが、よく見ると小学生も楽しめるように、札を見つけるのを待ってあげた...
2年生

高齢者体験

今日は社会福祉協議会の方に来ていただいて、高齢者体験をしていただきました。 腕や足の関節が自由に動かないようなサポーターを付けたり、視力や聴力を一時的に低下したように感じさせる眼鏡やヘッドセットを装着して、疑似的に高齢者が日常で不便を...
1年生

地域に根差した学び

1年生は校外学習に行ってきました。探究学習の調査活動なので、それぞれ目的地は異なります。遺跡について学んでいる人は永郷の火の潟遺跡へ、方言について学んでいる人は千両へ、、、その他にも漁協やビジターセンター、、、学校に来ていただいてお話をうか...
2年生

社会の風

2年生は昨日から島内の事業所に出かけて職場体験です。普段は仲間や先生たちと過ごすのが当たり前ですが、朝から夕方までそれぞれの職場の人やお店に来るお客さんと接するので緊張して臨みました。事前に十分準備をしていたので褒めていただくことがあり、み...
2年生

フレー!フレー!ふ・た・りっ!!

「フレー!フレー!ふ・た・りっ!!」 今週末に迫った中学校駅伝に八丈島代表として出場することになった二人の壮行会での応援です。天気が心配ですが、全力を出し切れるといいなぁ。 2年生は職場体験のためのアポイントをとるために順番で電...
2年生

本物に触れる

2年生は技術の授業でエネルギー変換について学習しています。そこで今日は車のエンジンからタイヤまでどのように動力が伝わっているのかを確認するために、地域の自動車修理工場を訪問して車の仕組みを見せていただきました。工場の方の丁寧な説明に次第に引...
2年生

おつカレー!

「校長先生、〇くんの作ったスイカ、真っ赤で美味しそうですよ!」技術の先生が報告してくれた。そうだった…今日は2年生が技術の授業で栽培した野菜を使って調理実習をするんだった!二階の家庭科...
2年生

研究授業

今日は2,3年生の授業で研究授業を実施しました。来年の1月には研究発表会があるので、それまで先生たちも勉強です!研究の成果は・・・いい授業を生徒のみんなにお返しします。
タイトルとURLをコピーしました