八丈町相談窓口一覧

2年生

1年生

人間万事…休す

2年生の美術では民族特有の文様デザインを学習しています。今日はアイヌと沖縄のそれぞれの文様やそれにまつわる文化について学びました。振り返って八丈では?そう思って周りを見渡すと今まで気付...
1年生

意見発表会に向けて

期末考査が終わり、ホッと…する間もなく、次は9月5日の意見発表会に向けて、探究学習を進めていきます。1年生はプレゼンテーションの効果ややり方について、2年生はこれまでの学習を振り返り、...
1年生

リスペクト・アザーズ

先日、道徳授業地区公開講座を開催しましたが、実は学校では毎週道徳の授業をしています。学年所属の先生は3~4人いますが、交代で副担任の先生も授業を担当します。今回は公正・公平・社会正義を...
2年生

カリキュラム・マネジメント

2年生の美術の授業はレオナルド・ダ・ビンチの「最後の晩餐」の鑑賞でした。実はこの作品は2年生の国語の教科書にも「君は『最後の晩餐』を知っているか」という説明的文章で登場します。三原中で...
2年生

先生も学びます

今日の3時間目は2年生の教室で家庭科の研究授業でした。東京都の若手教員研修で、本校の先生の授業を同じ若手教員の皆さんや同僚の先生たちが参観してよりよい指導にはどうしたらいいか助言します。先生たちの真剣なまなざしを感じてくれたのでしょ...
2年生

ピーターラビット

今朝はお隣の三原小学校の朝礼に2年生がお邪魔して、英語で学習した「ピーターラビット」を小学生に読み聞かせしました。はじめに日本語で読んで、そのあとに英語で読み上げます。言葉の抑揚や強弱、読むスピードを工夫して練習してきた成果が発揮で...
2年生

いつでも どこでも

2年生の英語の授業は2階ホールで行っていました。明後日の木曜日は、三原小学校の朝礼にお邪魔して小学生に英語の読み聞かせをすることになっているので、そのための練習です。短いお話ですが、小学生にも伝わるように準備しています。 いつ...
1年生

少しさびしい金曜日

台風は朝に温帯低気圧に変わったけれども、雨と霧で今日の三原中はじっとり。。。昨日、バスケ部が遠征のために上京してしまったため、教室は少しさびしいです。それでも仲間の穴を埋めるように授業...
2年生

キャリア教室20

実はいま5/27(月)です。 解散式で「人間は体験したことや記憶したことに意味を与えることができます。うちに帰ってゆっくりとこの旅を振り返ってみてください。」と話しました。 私にとってもこの旅に意味を与える時間が必要でし...
2年生

キャリア教室19

竹芝はすごい人の多さです。島民控室で休ませていただきました。 みんなは東京の夜景に目が釘付けです。頑張ったご褒美だね。 もうちょっとだけ見たらおやすみなさい💤
タイトルとURLをコピーしました