今月のできごと 10月

10月3日(月)

月曜朝会
 
                今月の目標は「力を合わせて仕事をしよう」です


運動会 応援練習



10月4日(火)

あいさつ運動(八丈町社会福祉協議会)



10月6日(木)

誕生日集会
 8・9・10月の誕生日をお祝いしました。お楽しみのゲームは「王様じゃんけん」でした。


10月13日(木)

4年生発表集会
 点字のことについて学習しました。点字の歴史や表し方などについて詳しく調べ、工夫して、分かりやすく発表することができました。


10月14日(金)

運動会 小中合同練習
 全校リレーの練習の写真です。


 こちらは小学校の応援練習です。


10月15日(土)

PTA校庭整備
 お休みの日にもかかわらず、皆様の手できれいにしていただきました。
心より感謝申し上げます。児童・生徒も練習の成果を発揮できるように頑張ります。

10月17日(月)

運動会 小中合同ショメ練習
 地域の講師の皆様をお迎えして、教えていただきました。



10月19日(水)

運動会予行



10月23日(日)

三原大運動会 
 例年の日程を変更したこと、小中合同で実施したこと、大きく二つの試みをしました。
天気が心配されましたが、当日は晴れ間も見えるほど、昼休みに少し雨が降っただけでした。
坂上・坂下・島外から、たくさんの方々にお越しいただきました。

選手入場             


1年生初めの言葉 


選手宣誓(小学生応援団長と中学生キャプテン) 


応援合戦



二人三脚ムカデ競走        小中ボール運びリレー


小中学生のバトンリレー       三原ソーラン2016


保護者・地域の皆さんとショメ節


小中学生が力を合わせ、練習の成果を発揮することができました。
中学生は小学生を思いやり、小学生は中学生に憧れを抱きました。
素敵な小中合同「三原大運動会」になりました。

保護者・地域の皆様のご協力・ご声援に心より感謝申し上げます。

10月27日(木)

体育集会 
 満員列車ゲーム
 


ふれあい天文学
 

 
国立天文台(東京都三鷹市)から天文学者の永井洋先生をお迎えしました。宇宙にある惑星についてや第2の地球について詳しくお話をいただくき、子供たちも興味津々で聞きました。

 チリのアタカマ砂漠(標高約5000m)にある「アルマ望遠鏡」の話の際には、視力が6000ほどで八丈島から東京にある1円玉が見分けらるぐらいといった具体例に「えー!」と驚いたり、実際に現地で働く永井先生の体験談に深くうなずいたりしていました。ある6年生が世界地図の中からハワイ諸島を瞬時に答えたことや太陽の周りにある惑星8個(水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星)をすべて言い当てたことに講師の先生も感心しておりました。皆、果敢に難題に挑戦し、「すごく近いね。素晴らしい。」と褒められておりました。


 後半には、「
Mitaka」を活用して宇宙の外に飛び出す体験をし、第2の地球とも言われている地球から4光年先にある「プロキシマ・ケンタウリ」という惑星の話をしていただきました。「宇宙人がいるのか?」という謎に迫る上でも、この惑星の調査が大きくかかわってくるそうです。

 「ガリレオの話は単なる一つの発見ではなく、世界中の人々の考え方を変えるきっかけになったと思います。違った見方をすることで新たな発見が生まれ、考えが豊かな人になっていくと思います。」永井先生の言葉をお借りすれば、「自分はこうだから…」と決めつけず、「もしかしたら…」と思って様々なことにチャレンジすることも大切です。そして、それがきっかけとなり新たな可能性が生まれるのだと思います。     (文・6年担任 冨宅剛太)


10月29日(土)

第50回 八丈島武道大会 
 日頃の練習の成果を発揮して頑張りました。
 団体戦では、見事に、柔道は優勝、剣道は準優勝でした。おめでとう!







10月31日(月)

社会科見学 4年 
 私たちのくらしを守る八丈島警察署や八丈町消防本部を見学して、その施設やそこで働く人々の思いや工夫を学びました。

八丈島警察署


八丈町消防本部