今月のできごと 11月

11月4日(金)

サツマイモ掘り
安納芋、アメリカ芋、合わせて206.4kg収穫することができました。(昨年は103.9kg)
苗を植える時に、畑にビニールシートを敷いたことにより、雑草に栄養をとられなかったようです。
このサツマイモを活用して11月22日(火)に収穫祭(弁当の日)を実施します。


11月7日(月)

保健朝会
 「正しい姿勢をしよう」というお話でした。保健委員会の児童による姿勢がよくなる体操です。



11月8日(火)

生活科見学(1・2年)
 雨で延期になっていましたが、今回はよいお天気の下、出発することができました。




SST(ソーシャルスキルトレーニング)
 小学校6年生と中学校1年生合同で行いました。「中学校生活の面白いところ」や「小学校生活との違い」を中学生に質問したり、アドバイスを求めたりしました。



11月9日(水)

三原中学校 職場体験
 三原小学校にも1名の生徒が体験に来ています。三原小学校の卒業生です。今日は1年生の教室で体験しました。写真は道徳の授業の様子です。




11月10日(木)

委員会活動(後期)紹介集会
 各委員会、工夫して発表しました。

代表委員会             放送委員会


体育委員会            図書委員会


保健委員会            集会委員会 




社会科見学(3年)八丈町漁協
 水揚げされた魚をサイズ別に選別する機械や、箱詰めされた魚を運ぶ特別な車両を見ました。製氷室では、ひとかたまり135kgの氷を1日に750個作るそうです。事前に用意したたくさんの質問をして、八丈島の漁業についてしっかり学ぶことができました。


11月12日(土)

三原グリーンレンジャー
 ご協力ありがとうございました


11月14日(月)

全校朝会
 6年生は明日から移動教室に出発します。



持久走大会に向けて
12月6日(火)持久走大会に向けての練習が始まって1週間がたちました。



給食試食会
6年生が栄養のバランスを学習して立てた献立の給食をいただきました。




11月15日(火)

6年生が移動教室に出発しました→→→移動教室


11月16日(水)

5年図工「島ことばで絵手紙を作ろう」

ゲストティーチャーとして栄子ばをお迎えし、島ことばを教えていただきながら作りました。


    「アイデアスケッチ」   →「栄子ばあのアドバイスで完成した絵手紙」
  
  
  


11月18日(金)

学校訪問
 
三根老人会の皆様(72名)がいらっしゃいました。



11月21日(月)

図書朝会「伝記を読もう」



11月22日(火)

収穫祭・弁当の日(食育の一環)

1・2年生
 焼き芋ときんぼし作り



3・4年生
 大学いも、サラダ、サツマイモ・ホットケーキ


5・6年生
 ほうれん草チャンプルー、大根とハムのきんぴら、サツマイモのマヨ焼き、サツマイモご飯、サッチョコケーキ、サツマイモとかぼちゃのコロッケ、かぼちゃとほうれん草の味噌汁、人参とほうれん草のベーコン巻き



11月28日(月)

月曜朝会
12月の生活目標は「身の回りの整理整頓をしよう」です。


11月29日(火)

食育授業「給食センターの1日」(3・4年)
  八丈町給食センターから、栄養士や調理員の方にお越しいただきました。
 初めに、一緒に給食をいただきました。
 6時間目には、食育の授業をしていただきました。
「食材の検収作業に始まり、大量の野菜や肉を切り、大きな鍋で調理します。ご飯茶わんの汚れは機械では落とせないので、680枚を1枚1枚、丁寧に手洗いをしています。三原小学校は残さいが少ないので嬉しいです」
 子供たちが改めて感謝の気持ちをもって給食をいただくことに繋がっていくと思います。とてもよい体験をすることができました。【3年担任 日野由美子】

調理員12名の内、6名においでいただきました。
当日の給食はジャージャー麺でした。


大きなお鍋の模型(布製)や子供たちの身長くらいの長さの「玉じゃくし」を見せていただきました。
食器を洗う前に、残さいチェックをします。「給食センターでは、食べてほしい分量を一人一人きちんと図
って配缶しているので、残さず食べてくださいね。」