三根小だより

学校日記

学校日記024

5月6日(木)給食に柏餅が供されました。柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないということから、縁起のよい食べ物として、5月の節句を中心に食されています。八丈では、本日、全ての小中学校で柏餅をいただきました。(感謝)
学校日記

学校日記023

4月30日(金)委員会紹介集会宣言下により、オンライン集会としました。学校のために仕事をする決意表明を各教室で見届けました。
学校日記

学校日記022

4月28日(水)今日の校庭職員室にある端末とモニターは、今年度から稼働している欠席・遅刻等連絡用です。ご家庭からの連絡を一覧できるようにしてあります。引き続き、ご協力をお願いします。
学校日記

学校日記021

4月26日(月)児童・生徒の心のケアについて連休前後の、この時期、例年、心の面において、配慮を要する児童・生徒が増える傾向にあります。町では、次に示すような、相談窓口があります。いざ、という気付きがあったときに、ご活用ください。【八丈町用】...
学校日記

学校日記020

4月24日(土)底土の海岸に、三根婦人会、町環境課の方々のお力添えのもと、海浜清掃を行いました。「足元で」行動している姿は頼もしい。
学校日記

1年生を迎える会を行いました。

4月21日(水)の3校時に、一年生を迎える会を行いました。新たに三根小学校に仲間入りした1年生と、全校での初めての顔合わせでした。1年生からの歌のプレゼント(動画)があったり、そのお返しに全校でダンスを踊ったりしました。またその後、今年度の...
学校日記

学校日記019

4月19日(月)学校農園の様子です。今年は、開花や実りが早く感じられます。
学校日記

学校日記018

4月18日(日)校庭の芝生も緑が鮮やかになってきました。これから、刈払が必要になってきます。
学校日記

学校日記017

4月17日(土)保護者会へのご参加、ありがとうございました。子どもたちにも、疲れが出始める頃です。十分な睡眠を。来週も、1年生を迎える会など、年度始めの取組が、感染症対策を講じた形で続きます。
学校日記

学校日記016

4月16日(金)高学年児童へ「1週間疲れた?」との質問に、「全然、疲れてません!」との回答。頼もしいです。今日は、1年生も揃っての避難訓練。自助、共助のために実践的訓練を今年度も行います。
タイトルとURLをコピーしました