学校日記学校日記040 5月28日(金)育てている野菜たちに、小さな実りが育ちつつあります。朝、ミートを使って、プールに入るに当たっての事前指導を全校児童に行いました。2年ぶりの水泳指導に向け、準備を進めているところです。2021.05.28学校日記三根小だより
学校日記学校日記038 5月26日(水)マスコットキャラクター引き続き募集中です。HP担当からです。本日の夕方から深夜にかけて、皆既月食が見られるかもしれません。昨日は、満月前の月が煌々と輝いていました。さて、夕方17時ごろから始める月食は、八丈で見られるでしょう...2021.05.26学校日記三根小だより
学校日記学校日記037 5月25日(火)児童から聞いた話。西風が吹くと、着陸のために、校庭の上を航空機が通過します。これは、700型といって、6月中旬には、いなくなるそうです。「今日は飛んで来るかなあ…」と毎日、気にしています。2021.05.25学校日記三根小だより
学校日記学校日記036 5月24日(月)本日の放送朝会で、児童会から呼びかけがありました。内容は、次のとおりです。「児童会からのお知らせです。あと4年で三根小学校は、150歳になります。そこで、三根小学校のマスコットキャラクターを皆さんから募集します。これは、学校...2021.05.24学校日記三根小だより
学校日記学校日記035 5月21日(金)本校では、月に1回、避難訓練を行っています。治安のよい八丈ですが、自分の命とともに人の命を守るための行動ができるよう、備えています。本日は、不審者対応避難訓練です。2021.05.21学校日記三根小だより
学校日記学校日記034 5月20日(木)本日は、三根小交差点に「かえるクン」がやってきました。社協のご協力による「あいさつ運動」が行われました。「とても蒸し暑い」とかえるクンは、お話ししてくれました。2021.05.20学校日記三根小だより
学校日記学校日記033 5月19日(水)月に1回程度、水曜日の午後の時間を使って校内研究会を行っています。今年度は、「学びや生活における自己肯定感」を伸ばすことなどに結び付ける取組を具体化し、実践に移していこうとしています。大人の自己肯定感も高められることを大切に...2021.05.19学校日記三根小だより
学校日記学校日記032 5月18日(火)神止山も見えません。1便は、引き返し欠航となりました。校舎内の結露も本格的で、床もじっとり水分を含んでいます。用務さんがそのたびに拭いていますが、とてもすべりやすくなっています。転倒防止のための注意喚起を継続中です。2021.05.18学校日記三根小だより