学校日記

学校日記

学校日記077

9月3日(金) 雷雲が通り始めました。 季節の移り変わりを感じますが、 水泳等の活動には、支障となります。 1時間目は、見合わせます。
学校日記

学校日記076

9月2日(木) 本日も、早朝からの健康観察、ありがとう ございました。島内では、引き続き、感染者 の情報が広報されています。 一人一人が対策を確実に講じることが何よりも 大切です。 引き続き、ご協力をお願...
学校日記

学校日記075

9月1日(水) 2学期が始まりました。 玄関にも息づかいが伝わります。 始業式後、保健指導を行い、感染拡大防止のための 学校生活を具体的に確認しました。 体温測定、健康観察表の提出について、 お力...
学校日記

9月学校だより(巻頭言)

学校日記

学校日記074

8月31日(火) 明日から、2学期です。 町内放送で連日アナウンスがあるとおり、 感染症対策は、引き続き、徹底した形で 新学期を迎えます。 保護者の皆様には、日々の健康観察とともに 予防の対策を徹...
学校日記

底土遠泳練習を行いました!

7月21日(水)に底土海岸で遠泳の練習を行いました。 初めて海で遠泳の練習をしたので、子供たちも初めは緊張していましたが、一周泳ぎ切った後は自信を付けたようで、二周目は余裕すら感じられるほどでした。 本番に向けて夏休みも練習を続...
学校日記

体育館で動画撮影をしました。

27日は体育館で、アンサンブルが「明日へ吹く風」という曲の動画撮影を行いました。 本来であれば、8月3日に予定されていた東京都小学校バンドフェスティバルの予選に参加をする予定でしたが、感染症の対策で、残念ながら動画審査になりました。 ...
学校日記

夏休みグングンタイム(学習教室)

7月27日(火) 6年生の夏休みグングンタイム(学習教室)に、富士中学生がリトルティーチャーとして、参加。学習指導のお手伝いをしてくれました。
学校日記

学校日記073

7月21日(水) 本日は、6年生が、遠泳の練習を 底土で行いました。
学校日記

学校日記072

7月20日(火)本日は、終業式。生活指導担当から、夏休み気を付けてほしいことを色で、説明しました。赤、青、黄、黒、紫…2学期始業式は、9月1日(水)です。
タイトルとURLをコピーしました