4年生八丈町の住みよい暮らしのために 昨日、八丈町クリーンセンター、有明興業、八丈町最終処分場を4年生が見学に出かけました。八丈町、島しょ地域のために働いている方々に多くの質問をしました。そして、たくさんメモをとってくることができました。素晴らしい体験だったと思います。ごみを減... 2023.07.084年生
4年生社会科見学 早朝の大雨が上がり、日中は30℃を超える蒸し暑さになりました。今年一番の暑さだと思います。 今日は4年生と徒歩による社会科見学を行いました。まずは、八丈町役場の防災無線のやり方を実際の放送の様子を見せていただき、多くのことを質問しまし... 2023.07.064年生
4年生5年生6年生クラブ活動 年間12回行われるクラブ活動。大賀郷小学校には、5つのクラブがあります。ネイチャー・科学クラブ、家庭科クラブ、スポーツクラブ、室内遊びクラブ、映画クラブです。 ネイチャークラブにおじゃまして、薬剤を使って葉の葉脈だけを残すとこ... 2023.06.224年生5年生6年生
4年生5年生6年生YOSAREタイム 高学年 台風がゆっくりと伊豆諸島に向きを変えてきました。本日、大賀郷中の2年生が移動教室に出発しました。 さて、大賀郷小学校では4~6年生が縦割りで算数の授業をしています。これをYOSAREタイムとよんでいます。異学年と勉強をすることで学習効... 2023.05.314年生5年生6年生
4年生4年生 八丈方言学習 3年生の自転車安全教室に続いて、4年生が八丈方言学習を行いました。菊池孝光さんをお迎えして、八丈方言でも日常よく使う言葉を教えていただきました。4年生は、八丈方言100にチャレンジします。 2023.05.234年生
全学年4年生5年生6年生委員会紹介集会 高気圧に覆われているので、内地では天気がいいのですが、島しょ部は等圧線の間隔が広いので低い雲が発生します。今日明日と曇りになるでしょう。 さて、今日は「委員会紹介集会」がありました。各委員会の委員長さん、副委員長さんの挨拶のあと、委員... 2023.05.12全学年4年生5年生6年生
4年生地域安全マップをつくろう 大陸から移動してきた高気圧に覆われ、快晴です。風も弱く、日差しがまぶしく皮膚にささるようなあたたかい天気になりました。また、乾燥した空気で日陰に入ると気持ちいいです。 さて、今日は4年生と「地域安全マップをつくろう」をテーマ... 2023.05.024年生
4年生「人権の花」の種をまきました(動画) 「人権の花」運動とは、小学校の児童が協力し合いながら花を育て、その成長を観察することによって、子どもの情操を豊かにし「相手の立場を考え行動する心や思いやりの心を育てる」ことや「生命の尊さ、感謝の気持ちを体得する」という人権尊重の意識... 2023.04.264年生