3年生「大好きな八丈島」 八丈島の好きな・自慢するところとは 3年生は、八丈島の好きなところを保護者の皆さんにプレゼンしていました。「星空」「くさや」「ルスカス」「光るキノコ」「フリージア」のブースで話を聞くことができました。とてもよく勉強していて驚きました。くさやは苦手でしたが、好きになりました。特... 2025.02.273年生
4年生これからの10年間で大切にしたい言葉 4年生の授業参観では、保護者からのお手紙を受けて、「これからの10年間で大切にしたい言葉」という題で、全員が発表しました。10年間を振り返ったものをモニターに出すのはだいぶ恥ずかしかったようです。しかし、「挑戦」「自力」「感謝」など素敵な言... 2025.02.274年生
5年生跳躍力を伸ばすため、強力助っ人登場! 高気圧に覆われ、晴れ間が長く続く良い天気になりました。最高気温は14℃が予想されています。ただ今11時30分で11.3℃です。 今日は、校庭の砂場のブルーシートがはずされ、5年生が体育の授業で幅跳びの授業がおこなわれました。そこに、中... 2025.02.275年生
全学年これぞ 島の「6年生を送る会」だ! 集会委員会・5年生の準備と運営、1~4年生による出し物、緊張して照れながらも感謝の気持ちを表現する在校生。お返しと6年生がカッコよくダンスで、合奏で、次の大賀郷小を託す。 手作りの会という感じ、昭和の時代から変わっていないレトロな感じ... 2025.02.26全学年
全学年泣いたり 笑ったり 読み聞かせ 朝は、雨が降ったり、晴れたり、風が吹いたり、安定しない天気です。高気圧が舌状に横に伸びているために起こる現象です。午後には、高気圧の中心が移動するので安定してくると思われます。 今日も保護者の皆さんに「読み聞かせ」をしていただきました... 2025.02.26全学年
全学年明日は6年生を送る会 この三連休は寒かったですね。今年の八丈島は寒かったです。10℃以下になることは、少ないと聞いていましたが、なんと多かったことか。ようやく、本日より気温が上昇傾向に転じます。南に高気圧が居座り、南から暖かい空気が入ってくることが予想されていま... 2025.02.25全学年
5年生自然災害を考える 日本は、世界の中でも自然災害が多い国です。台風、噴火、地震、津波、大雪、大雨、強風などがあります。これは、日本が海に囲まれた国であること、4つの地殻プレートの境が日本近海にあることが原因です。これは、どうしようもない事実です。したがって、こ... 2025.02.255年生
3年生4年生5年生6年生楽しかったクラブ活動 来年度も 今日も最高気温は7℃。寒いです。ただ風が収まり、日差しがあるので、昨日より暖かく感じます。橘丸は、着いたようです。 今日は、クラブ活動の報告会がありました。大賀郷小学校には、ネイチャークラブ、家庭科(スイーツ)クラブ、スポーツクラブ、... 2025.02.203年生4年生5年生6年生
3年生4年生UDLの視点で道徳の授業をつくる 今日の5時間目は特別な教科 道徳の時間でした。大賀郷中学校の先生に来ていただき、授業を参観してもらいました。そのあと、合同の研修会を行いました。 道徳の内容は、1・2年を3つに分けて「虫ガール」(個性の伸長)、3年は「わたしのせいじゃ... 2025.02.193年生4年生
2年生6年生寒さに負けず ドラムの音が響く 声が響く 最高気温6℃。八丈島は、今日も寒いです。25日(火)まで、最高気温が6~8℃の状態が続くと予想されています。そんななか中之郷・エコアグリマートに向かう道の両側にある桜が満開です。八形山の桜も満開に近づいてきました。この週末までもってくれると... 2025.02.192年生6年生