1学年 かんも交流

かんも交流は、毎年大小の2年生と大中の1年生でかんもを育てて収穫し、一緒に調理をすることを通して交流しています。

今日の本番までに、実行委員の生徒が町長さんのところへ苗を取りに行き、授業での1年生全生徒で畝作りやマルチ張り、放課後などにレクの企画や進行の確認など準備を重ねて、当日を迎えました。

台風の影響で、畑には行けませんでしたが、生徒が企画したレクを大小2年生は楽しんでもらえた様子でした。最後に根っこが生えたかんもの蔓(苗)を見せ、「中学生が植えます」と伝え、見送りをしました。

次回、11月にかんも収穫の交流があるので、いただいた苗を1年生が責任をもって育てていきます。

かんも交流実行委員のみなさん、ひとまずお疲れ様でした。