2学期に2年生の英語の授業で実施していた「単元内自由進度学習」について、ICT教育ニュースで紹介されています。毎時間、生徒が自ら課題を設定し、自分に必要なことを選択して学習を進めていきました。今後も生徒一人一人にあった学習の進め方を追究していきます。

中学英語の自由進度学習に「すらら」を活用、広がる学びの選択肢 /八丈町立大賀郷中学校
【PR】 個別最適な学びや協働的な学びの先行的な学習スタイルの1つとして注目されている自由進度学習。教育目標に「進んで学習する人」を掲げる八丈町立大賀郷中学校(東京都八丈島)では、