3年生百人一首大会が行われました 3学期が始まりました。始業式の後に、全校で百人一首大会が行われました。今年度は、職員全員で担当し百人一首の歌を読みました。 年末年始のお休み中に、百人一首を一生懸命覚えてきた生徒がたくさんいました。本番に成果を発揮できたと思います。それぞ...2025.01.103年生全学年
2年生今日の2梅 12月23日(月)の家庭科の授業で、それぞれのグループが考えたサンドイッチを作りました。各グループとも予算・時間を決められた中で、使う食材や完成形について話し合い、作り上げました。それぞれの工夫が見られる素敵な料理になりました。2024.12.252年生
3年生感謝を込めて 2学期も残すところ2日となりました。今日は、校内放送の音楽を聞きながら大掃除しました。年が明けるといよいよ受験本番です。中学校卒業後の進路決定に向けて、大切な3学期です。中学校生活の締めくくりの学期を迎えるにあたって、感謝の気持ちを込めてお...2024.12.253年生
1年生1年 SOSの出し方 1年生は、スクールカウンセラーを講師に招き、SOSの出し方の授業を行いました。 SOSの出し方とは、生徒が現在起きている危機的状況に対応する、もしくは、今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人...2024.12.231年生
3年生八丈高校のみなさん、ありがとうございました! 12月19日(木)4校時、八丈高校のみなさんにお越しいただき、八丈学Ⅰの発表を行っていただきました。 先輩たちの大変立派な発表を、食い入るようにみつめていた大中生たち。とても有意義な時間だったように思います。 本校も「大中ラボ」とい...2024.12.203年生全学年
1年生1年 職場訪問報告会 職場訪問の後、事後学習として学んだことをまとめ、報告会として、事業所の方や保護者を招き、お互いの発表を聞き合う会を行いました。 自分たちが訪問した事業所のことだけでなく、他の業種や八丈島で働く様々な人たちのことを知り、学ぶ機会となりました...2024.12.171年生桜組桃組
部活動音楽部よりお知らせ 12月21日(土)大中の音楽部が、「中学校合同 ウィンターコンサート」に出演します。 ↑チラシが2種類ありますが、同じコンサートです! 島内の各中学校の音楽部が日頃の練習の成果を発表するコンサートです。今年は、三原エンジョイアンサ...2024.12.16部活動
2年生2学年の活躍~キャリア教室編~ 先月のキャリア教室中の職場体験学習の様子を、各企業のHPで紹介してくださいました。 日本情報通信株式会社 東和エンジニアリング株式会社 貴重な体験をさせていただき、さらに、本校の取り組みを記事にしていただき嬉しく思います。職場体験...2024.12.162年生
1年生1年 音楽 器楽(箏)の授業 1年生は、音楽で箏の授業をしています。 箏は歴史が古く、千年以上日本に存在する楽器です。普段はあまり聴くことのない箏の音色は、美しく、どこか懐かしいような現実離れするような感覚になります。 今回の授業では、押し手を習いました。左手で柱の...2024.12.131年生
2年生今日の2梅 体育の授業では、ソフトボールの授業を行っています。試合でより良いパフォーマンスができるよう、「守備位置の名前を覚えよう」「ルールを確認しよう」と声を掛け合っている姿が印象的です。授業を重ねるごとに上達していることが伝わってきます。2024.12.122年生