大中日記大賀郷学園 研究授業 6月2日の5時間目に大賀郷学園の研究授業として、小学校中学校合同で研究授業を行いました。 1梅は「方言と共通語」という題材でした。 方言と共通語の使い分けや、これからの方言との関わり方について考える時間になりました。2021.06.02大中日記1年生
大中日記1年 道徳より 今日の道徳では「弱さを乗り越え生きる」というテーマで、ピアニスト千住真理子さんの教材『挫折から希望へ』を読みました。 身近な挫折の経験を共有することからはじめ、プレッシャーに感じた経験やその時の気持ちを共有しながら考えを深めていきました。...2021.05.26大中日記1年生
大中日記1年道徳「公平とは」 今日の道徳は「公平」ということについて考えました。 グループワークで意見を出しあい、クラス全体で発表を行いました。 活発な話し合いで考えを深めることができました。2021.05.12大中日記1年生
大中日記1年道徳「サッカーの漫画を描きたい」 今日の道徳では、『サッカーの漫画を描きたい』を教材に『困難を乗り越える力』についての授業を行いました。 漫画を描くうえでの様々な困難に負けずに努力をした高橋陽一さんの話を読み、なぜ努力できたのか、努力するために大切なことは何かを考えました...2021.04.21大中日記1年生
大中日記部活動の仮入部 過ごしやすく、いい天気の一日でした。 大中では今月末まで、新入生の部活動の仮入部を行っています。 2,3年生の先輩たちと1年生が一緒に活動し、先輩たちが頼もしく見えます。 1年生は、真剣に打ち込める部活が見つかるといいですね!2021.04.19大中日記1年生
大中日記1年道徳「愛情貯金を始めませんか」 中学校生活が始まり、約一週間たった1年生たち。まだまだ緊張した様子も見られますが、新しい学習にやる気いっぱい頑張っています。 今日の道徳では、礼儀にかかわる『あいさつ』をテーマに『愛情貯金を始めませんか』という教科書の教材を使って授業をし...2021.04.14大中日記1年生