1年生

1年生

今日の1梅

1梅の生徒たちは、授業で教わったことをよく話題にしています。今日の社会の授業のあとには、「ピンチのときには『いかのおすし』を思い出そう」と話していました。昨日の音楽の授業のあとには、教わったばかりの合唱曲を口ずさみながら教室の掃除をしていま...
1年生

今日の1梅

5時間目の道徳は、スクールカウンセラーの先生の授業でした。今回のテーマは「人に助けてもらう・人を助ける」です。3人グループで話す役・聞く役・見る役に分かれて、お題の内容を相談するロールプレイをしました。困っていることを相談する設定でしたが、...
1年生

本日の昼休み 

毎週火曜日は八丈町国際交流員のアスタさんがお昼にレクリエーションなどをして盛り上がてくれます。今日は天気が良いので玄関前に生徒の集まりもよく、学年関係なく和気あいあいしていました。今日のレクは、ジェスチャーゲームをしてとても盛り上がりました...
1年生

今日の1梅

大中では美化委員会が中心になり美化コンテストを行っています。はじめて美化コンに臨む1梅のために、3年生の美化委員の先輩が1梅に来て説明してくれました。とてもありがたい時間でした。整理整頓が得意な人も苦手な人も、声をかけあって教室をきれいに使...
1年生

今日の1梅

1年生ははじめての期末考査でした。テスト前の学習の時間を、前半は友達と相談して学習してもいい時間、後半は一人で集中して学習する時間として区切ってみました。前半は問題を出し合うなど楽しそうに、後半は真剣に、メリハリをつけて学習する姿が素晴らし...
1年生

今日の1梅

音楽の授業は日本歌曲「浜辺の歌」の単元です。曲の山場になっている部分の表現の方法を考えました。「前の部分より音が高くなっているから、息をたくさん吸って歌う」「風の音という歌詞がでてきて風が吹いてくるから、リズムにのって歌う」など、多くの意見...
1年生

今日の1梅

体育の授業では、ボッチャに取り組んでいました。思ったところにボールを当てたり移動させるのが難しい競技ですが、生徒たちは協力したり声をかけあいながら取り組んでいました。最後まで勝負がわからないのがおもしろいですね! 道徳の授業では、ディ...
1年生

プール清掃

今日は天気にも恵まれ、1・3年生合同でプール清掃を行いました。 みんな、楽しそうにでも一生懸命に、自分たちの使うプールを清掃していました。 また、濡れた人もいたので、3年生は最後に校舎内を拭き掃除をしてくれていました。
1年生

かんも交流(大賀郷小2年生&大賀郷中1年生)

開会式を終えて・・・ 中学生に手を引いてもらい、いざ畑へ・・・ 大きくなるといいね🎵 秋に一緒にお芋堀り、今から楽しみです‼
1年生

今日の1梅

音楽の授業で、はじめての実技テストがありました。今回の課題曲は「大賀郷中学校校歌」です。入学してすぐに授業で歌い始め、次の単元に進んでからも毎時間に1回はみんなで歌ってきた校歌。テストとなると緊張した面持ちでしたが、全員が歌いきることができ...