大中日記

大中日記

1学期期末考査が始まりました

大賀郷中学校では、本日から第1学期期末考査が始まりました。 1日目の教科は「国語」「音楽」「社会」の3教科でした。 勉強の成果を発揮することはできましたか? 定期考査は今日から3日間続きます。雨模様ですっきりしない天気が続いていますが...
大中日記

明日はいよいよ期末テスト

雨が続いています。 今日の湿度は80%、マスクをしていると更に息苦しく感じます。 期末考査前のためか、先週から保健室の来室が続いています。睡眠不足や疲れの影響で、いつもより体調が悪化してしまうこともあります。 今日は早めに休んで明日か...
大中日記

救急救命の研修

八丈島は昨日から再び雨模様の天気が続き、少し肌寒い気温となりましたが 期末考査が終わると、水泳の授業が始まります。 今日は生徒が下校した後、大中の先生たちは 大賀郷小学校の先生方と合同で救急救命の研修を受講しました。 消防の方のお話...
大中日記

将来に役立つ授業

相変わらず梅雨らしくない天気が続いていますね。前線が舌を出したように八丈島のはるか南の海上を通っています。そのため、東か北の(北東)風が入ってくるために過ごしやすい天気となっています。20日からは、太平洋東側から高気圧が張り出してくるので、...
大中日記

期末テストまであと6日!

期末テストが近づいてきました。 中間テストに比べて、教科数が増えるので、勉強も大変です。 しっかり学習して、テストで良い結果がでるように頑張りましょう。 テスト最終日の25日(金)には、生徒会主催の全校レクが待っています。 テスト明...
大中日記

1年道徳 アンガーマネジメント

1年生は、今日の道徳では教科書の「近くにいた友」という教材を使って、アンガーマネジメントについて学びました。 「怒り」は、二次的な感情と言われています。「不安」や「心配」、「悲しみ」などの感情を上手に表せない結果、「怒り」としてあらわれま...
大中日記

大勝組の皆さまありがとうございました。

本日、大勝組の方々が本校の駐輪場、グラウンドの整備をしてくださいました。 見違えるほど道が整い、グラウンドが綺麗になりました。 暑い中、たくさんの砂を入れてくださったり、砂をならしてくださり、本当に感謝しています。 グラウンドを使...
大中日記

漢字コンテスト表彰

本日の朝礼では漢字コンテストの表彰がありました。 多くの生徒が満点賞を取ることができました。 学習の成果を出すことができました。
大中日記

土曜授業日

今日も過ごしやすい天気になりました。梅雨明けはいつごろかと質問を受けます。今年は大変難しくなりました。オホーツク海高気圧が強く、シベリア付近で低気圧が発生し、日本付近で前線を伴った雨を降らしています。本来は梅雨前線が停滞する時期なのですがよ...
大中日記

かんも苗植えと八丈太鼓の練習

オホーツク海高気圧が張り出し、梅雨前線が南下したままになっています。西から東への天気の変化が遅くなっていますね。梅雨の時期ですが、晴れの日が多く、東風は爽やかで過ごしやすいですね。 さて、今日は1年梅組と桜組、桃組が合同で、大中農園にかん...