全体計画1 年2 年3 年4 年5 年6 年

     平成28年度 授業改善プラン      5 年
教科   ・児童の課題  ○重点目標  具体的な授業改善策  
補充学習計画 発展学習計画 
国語  ・文章を読み、内容を読み取ることが難 しい。
・既習漢字の定着が図られていない。
・自分の考えをノートに書いたり、言葉で
 伝えたりすることに苦手意識がある。
○相手に自分の考えや思いを進んで伝
 えることを重点目標とする。
・文章構成を意識させながら、声に
 出して音読をさせ、文章を読み取
 る習慣をつける。・漢字ゲームや
 小テストを行ったりして定着を図
 る。
・自分の考えをもち、発表できるよ
 うな場の設定を工夫する。 
・文章構造を意識しながら文書を
 書いていくカツづを取り入れる。
・ベーシックドリルを活用し、前学
 年までの定着を図る。
・自分の考えを伝え合う場面を多く
 設定する。 
社会 ・知識理解を問う問題で正答率が低い。・資料から読み取る力が十分でない。
○資料から必要なことを読み取らせるこ
 とを重点目標とする。
・ICT効きを使い、知識理解の定着
 を図る復習を授業の初めに行う。・資料を読み取るポイントを指導す
 る。 
・復習小テストを行う。
・資料を読み取らせて、児童の気
 付きなどを基に授業展開を行う。 
算数  ・問題文の意味を正しく読み取るこので
 きない児童や、複雑な問題文になると
 読み取楼としない児童がいる。
・計算のやり方のみを覚えて計算しよう
 とする児童が多く、なぜそのような計
 算になるのか考えようとしない児童が
 多い。
・立式後、四則計算を間違える児童が
 多い。
○問題文をよく読んで意味を理解させ、
 式を立てさせることを重点目標とする。 
・文章問題では、数直線や表をか
 いて式を導き出していくようにさせ
 る。
・わり算、かけ算の意味について数
 直線の図を用いて説明させる。
・毎日学習プリントの中で、四則計
 算に継続的に取り組ませ、基礎
 的な計算の習熟を図る。
・問題文の読み取り方を丁寧に指
 導する。
・話し合い活動を取り入れ、友達
 の考えからよりよい考えを導き
 出させるようにする。
・立式の根拠となる考えを説明さ
 せる。
・発展問題にも取り組ませ、考え
 る楽しさを味わわせる。 
理科  ・自然事象への関心・意欲があり意欲
 的に取り組むが、知識、理解は十分と
 はいえない。
・実験の内容、意図を理解すること難し
 いので、実験技能の習得に時間がか
 かる。
○問題解決の過程に沿った学習になれ
 させ、科学的な事象の理解や実験技
 能の定着を重点目標とする。 
・実験や体験学習を確実に学習し
 たことが身の回りで利用されてい
 ることを認識させる。
・ICT機器を適宜用い、科学的事象
 の理解や実験技能の定着を支援
 する。
・問題解決の過程を確実にノートに
 まとめ、結果と考察を分けて書く
 ようにするなど、まとめをしっかり
 できるようにする。
・資料となる本やプリントなどを提
 示し、知識・理解の定着を図る。
・ノート指導を適宜行い、理解の定
 着を図る。