今週の道徳の時間のテーマは「ユニバーサルデザイン」でした。授業の前半には、ユニバーサルデザインの理解を深めるために、ブラインドマラソンを体験しました。2人のペアになり、1人は目を閉じ、もう1人は伴走ロープを持って一緒に走りました。目を閉じて走った生徒からは「先に何があるかわからず怖かった」、伴走した生徒からは「あと〇〇メートルで□□時の方向に曲がる、など的確に指示を出すのが難しかった」などの感想がありました。授業の後半では、八丈島にあったらよいと思うユニバーサルデザインについて考えました。子供が座れる公衆トイレや多言語による案内など、八丈島の実態を踏まえたアイディアが挙がりました。
2年 道徳「ユニバーサルデザイン」
