学校日記

2年生

今年度最後の生徒会朝礼

3月18日(火)に、今年度最後の生徒会朝礼が行われました。各委員会の代表者から今年度の取組の振り返りや反省、次年度に向けての引継ぎなどが行われました。今年度の反省を受けて、次年度は更に活発な委員会活動ができるように取り組んでみてください。今...
1年生

坂上地区校外学習

3月10日(月)に坂上地区への校外学習に行ってきました。朝から好天に恵まれ、気持ちよい春風の吹く中、坂上地区を歩きました。午前の班行動では4班が3か所の地区に分かれ、自分たちの計画どおりに協力しながら取り組むことができました。午後は、参加者...
3年生

3年生 ALT最後の授業

3月11日(火)に、3年生にとって最後のALTの先生方との授業がありました。前半は、ALTの先生が企画したクイズを、後半は生徒も交えてWord Chane Gameを行いました。楽しい時間を過ごすことができました。
2年生

千羽鶴

2学年では、12月の道徳の授業から千羽鶴を作成し始めました。そこからおよそ3か月、休み時間に協力をしながら作成をし、遂に完成しました。来年度の修学旅行で奉納を行います。
1年生

三年生を送る会 

3/7 金曜日の5校時は三年生を送る会の第1部を開催しました。生徒会役員と立候補してくれた1・2年生の計8名が実行委員となり、5回にわたる会議を重ね、様々な準備をしてきました。趣向を凝らし「3年生をたくさん笑顔にしたい!」という思いで取り組...
1年生

令和6年度学習発表会

3月2日(日)に学習発表会が開催されました。 当日の会場では、授業や部活動・委員会で作成したレポートや作品などを展示するとともに、学年・教科による発表活動を行いました。今年度から教科の発表が増え、盛沢山の内容となりました。 学習...
2年生

2学年道徳  ~ゴミ山で暮らす少女~

2月28日(金)の道徳の授業では、「国際理解、国際貢献」をテーマにフィリピンの首都マニラで生活する12歳の少女の生き方を通して自身の考えを深めました。父を亡くし、母は病気のため働くことができず、3歳と5歳の弟たちもいる中で、12歳という若さ...
1年生

学年末考査終了

今年度最後の定期考査、学年末考査が終了しました。これまで4回の定期考査の中でも、「今回が一番勉強した!」という人が多かったように思います。 この2週間、分からないところをしっかり復習したり、苦手な部分を繰り返し克服しようとする姿が見られまし...
2年生

広島調べ学習

2年生は来年度行われる修学旅行で広島への訪問を予定しています。そこで、今週の総合的な学習の時間では広島調べを行いました。「原爆ドーム」、「原子爆弾」、「記念碑」、「平和記念資料館」、「広島焼き」の5つのグループに分かれて調べ学習を行い、全体...
3年生

今週の3年生

いよいよ明日は都立高校一次入試。今までの頑張りを発揮するときが来ました。ぜひ日頃の成果を出してきてください。 今週も3年生は元気いっぱいで授業に取り組んでいました。副校長先生のスペシャル道徳もありました。卒業まで残り20日、たくさんの...
タイトルとURLをコピーしました