1年生

学校日記

小中合同あいさつ運動第2回

今回は、部活動体験による小中交流活動の後に、高学年の児童会のメンバーと「さようなら」の挨拶運動をしました。三根小学校の150周年を記念する児童会作成の旗のお披露目もありました。 2021-11-29 ...
学校日記

1年 ファイルカバー製作

現在、家庭科の授業ではコースター製作に引き続き、ファイルカバー製作を行っています。様々な生地の中から生徒自身で好きな生地を選び、型紙作成やミシン縫いを行っています。一枚の布が形になるまで時間はかかりますが、出来上がった時の喜びや達成感を得る...
学校日記

1年 絵本読み聞かせ ペア練習

11/30(火)に三根小の児童たちに絵本を読み聞かせに行きます。 ペアに分かれて、計画を練って練習をしました。 今週の学年だよりで担当作品名一覧をお見せしますのでお楽しみに! ペ...
学校日記

3回目の定期テスト 2学期期末考査に向けて

11月10日(水)5校時に、11月24日から始まる2学期期末考査に向けた取組を行いました。今まで3回あったテストの振り返りを見ながら、各教科の目標点を決め、目標達成のための学習計画表を作成しました。今までの点数を超えたいという意気込みが感じ...
学校日記

令和3年度 合唱コンクール

おじゃれホールにて令和3年度合唱コンクールが開催されました。緊急事態宣言が延長され、合唱練習も2ヶ月弱しか行えませんでしたが、どの学年も工夫して練習を重ね、本日を迎えました。 今年度の合唱コンクールのスローガンは「笑面唱凸」笑顔を大切...
学校日記

(1年生)合唱コンクール全体リハーサル

11/2(火)合唱コンクール全体リハーサルが行われました。前回の学年リハーサルの反省をいかし、精一杯の歌声を披露してくれました。午後に行われた振り返りでは、クロームブックで撮った映像を見て、パートのバランスや、出だしのズレなど各々が意見を出...
学校日記

八高とのオンライン生徒会交流会

都立八丈高等学校の生徒会役員とオンラインにて交流会を行いました。富士中生にとって初めての試みだったので、高校生達からどんどん発せられる、広いビジョンでのしっかりした意見に圧倒されるばかりでした。今後、生徒会活動に...
学校日記

1学年 「絵本の読み聞かせ」に向けて

11月30日(火)の『絵本の読み聞かせ』に向けて、1学年では朝読書や昼休みの時間を活用し絵本を読んでいます。教室の本棚に置いてある絵本について生徒に聞いてみると、「以前に読んだことある」や「過去にこの絵本持っていた」などの声がありました。懐...
学校日記

ワンランクアップ学習発表会

10月23日(土)にワンランクアップ学習発表会が行われました。全学年を縦割りにして、ICT機器の学習への活用について互いに意見交換をしました。定期考査の取組や普段の家庭学習を見直すことができました。積極的な発言が見られ、学習への意欲につなが...
学校日記

1年 自分史新聞づくり

1学年では、自分を理解して将来について考える「自分史新聞」の作成を行っています。今週は過去の自分と今の自分について考えています。生徒たちが自分への理解を深めるためにも、ぜひご家庭での会話の話題にしてみてください。
タイトルとURLをコピーしました