1年生

学校日記

議案書討議

10月11日と12日の二日間にわたって、1年A組で後期生徒会活動の議案書討議が行われました。生徒会役員会、各委員会の後期活動計画についてクロームブックを使って討議を行い、各委員会の活動について質問や意見が多く出されました。
学校日記

防災教育

本日の道徳の時間に、東日本大震災の語り部を講師に招き、講演をしていただきました。福島県浪江町で被災された方で、2011年3月11日震災当時は、高校生だったそうです。震災についてよく知らない中学生のみなさんにとって、今...
学校日記

三小の先生による読み聞かせアドバイス

本日6時間目、三根小学校の先生による絵本読み聞かせアドバイスがありました。どのように児童に読み聞かせを行うべきか、生徒達は先生のアドバイスを真剣に聞いていました。これから学級に絵本を置いておきます。どの絵本を読みたいかじっくりと考えてみまし...
学校日記

不審者対応避難訓練

本日の6校時の終わりに、不審者対応の避難訓練を行いました。今回は八丈島警察署防犯係の方にご協力をいただきました。本校では初めてのシチュエーションでしたが、あらゆる災難に臨機応変に対応できる心構えを培うことができました...
学校日記

生徒会任命式

本日、後期の生徒会役員と委員会委員長の任命式をオンラインにて行いました。今後は、2年生が学校の核となって学校全体を引っ張っていく番です。画面越しでしたが、全校生徒を目の前にして発表したことを忘れずに、初志貫徹で遂行で...
学校日記

第61回 八丈管内中学校陸上記録会

台風の関係で1日延期となりましたが、10月3日に好天の中、陸上記録会が開催されました。自己ベストを更新するために、短い期間でしたが練習に取り組み、その成果をいかんなく発揮していました。思っていた記録が出ず涙する生徒もおり、熱い思いを感じるこ...
学校日記

1年美術 絵!?文字!?

夏休みの宿題で取り組んだ絵文字の本制作に取り組みます。まずはアイディアを見合い、良い点や工夫点、アドバイスなどの気付きを付箋に書いて渡しました。自分にはないアイディアや気付きに触れることで新たな気付きや改善点が見え、次への活力となりました。...
学校日記

1年 道徳(学習計画表の作成)

29日(水)の5時間目は、中間考査に向けて学習計画表を作成しました。はじめの頃に比べて学習計画表を書くことに慣れてきて、各教科での目標点数や具体的な取組について明確に書くことができていました。2学期は1学期よりも試験範囲の内容が難しくなるの...
学校日記

令和3年度 運動会

準備・円陣 晴天の中、運動会が開催されました。開会式前に士気を高めます。各キャプテンの号令の元、出陣の準備が整いました。感染症対策も万全です。 開会式 生徒会長が先頭で旗手を努め、入場をしました。両チームのキ...
学校日記

1年生【英語】授業の様子

今週の英語の授業で、日本の学校生活、行事を紹介するメールを作成しました。Chrome Bookを使って英文を作り、Gmailで実際にメールを送信します。メールの使い方や海外の学校生活との違いを知り、多くのことを学んだ一時間となりました。 ...
タイトルとURLをコピーしました