学校日記社会のルールについて考えよう 1学年道徳授業 無人販売のふれあい直売所のことを資料にして、社会のルールやきまりを守る大切さについて考える授業を行いました。ルールやきまりを守ることで信頼関係が強まる、ルールを守ることでみんながいい気持ちになる、いい社会を築くためにルールやきまりを守るとい...2021.09.09学校日記1年生
学校日記ECOプロジェクト 生徒会活動の一環として、コンタクトレンズ空ケース回収を始めました。生徒玄関前に設置してありますので、容器を洗って回収BOXに入れてください。(メーカーは問いません。) 6日(月)の生徒会朝礼で生徒会役員から...2021.09.09学校日記1年生2年生3年生
学校日記家庭科・名札作り 1年生の家庭科で、好きなデザインを決めて、フェルトを手縫いしオリジナルの名札作りを行っています。完成した名札は(予定になりますが)、3年生の保育園訪問で実際に使用します。世界に1つしかないオリジナル名札、完成が楽しみです。 2021.09.03学校日記1年生
学校日記算数チャレンジ教室とリトルティーチャー 7月26日月曜日に三根学園小中一貫の取組として、本校の数学科教員が三根小学校にて出前授業「算数チャレンジ教室」を行いました。当日は三根小学校6年生の6名が授業を受けました。 「連続する3つの数字の和を一瞬で計算する方法」を数学的な考え方で...2021.08.02学校日記1年生2年生3年生
学校日記小中合同児童・生徒会 7月21日(水)に三根小学校の児童会と富士中学校の生徒会がオンラインにてミーティングを行いました。自己紹介から始まり、小中一貫で行える活動の提案まで話が膨らみました。それぞれの立場からの率直な意見から、考えを...2021.07.30学校日記1年生2年生3年生
学校日記大学生との対談~リーダーシップとコミュニケーション能力の育成~ 7月28日(水)に生徒会役員のプレゼン力を磨くため、慶応義塾大学の学生にzoomにてアドバイスをいただく機会を得ました!町田市立武蔵岡中学校の1年生も参加し、お互いの中学校のある地域について紹介し合いました。「...2021.07.30学校日記1年生2年生3年生
学校日記地域調べ発表会 本日16日の5、6時間目に地域調べ発表会を行いました。「海の生物」「陸の生物」「歴史」「文化・芸能」「産業」のグループに分かれ八丈島について調べました。どのグループも創意工夫がなされ、充実した発表会となりました。参観していただいた保護者のみ...2021.07.16学校日記1年生
学校日記あいさつボランティア 7月6日(火)・7日(水)の2日間、三根小学校にあいさつボランティアに行ってきました。生徒会の役員自ら起案した活動で、ボランティアに35人も集まり、生徒の主体性が顕著にあらわれました。「日本一のあいさ...2021.07.13学校日記1年生2年生3年生
学校日記中1 道徳(八丈方言のいきたことば~民話・伝説・談話~) 7月6日(火)の道徳の授業では八丈島の昔話を八丈方言で聞き、七夕の由来や八丈島での言い伝え、七夕での風習などについて知ることができました。日常生活の中で八丈方言を聞く機会が少ないので、どの生徒も八丈島の方のお話を真剣に聞く様子が見られました...2021.07.10学校日記1年生
学校日記後期生徒会役員選挙公示 本日の生徒会朝礼で、選挙管理委員会より後期生徒会役員選挙の公示を行いました。立候補者・応援演説者届出は7月12日(月)です。生徒が主体的により良い学校づくりを考える機会となることと期待しています。2021-07-...2021.07.06学校日記1年生2年生3年生