学校日記

1年生

12月21日音楽部ウィンターコンサートにむけて

今週21日(土)13:30~多目的ホールおじゃれにてウィンターコンサートを開催します。本校の音楽部だけでなく、大賀郷中学校・三原中学校の音楽部、三根小学校・三原小学校のアンサンブルが参加します。本校の音楽部は三原中学校の音楽部と合同合奏しま...
3年生

進路指導(自己PRカード作成、面接練習)

自己PRカードの作成と面接練習に励んでいます。先週から校長先生との面接が始まるなど、多くの方に協力してもらっています。 そんな面接練習に取り組む皆さんの様子を見ていて、「面接試験は三年間の集大成」だということを感じました。 身だ...
1年生

1年 道徳 心から信頼できる友達

12月11日(水)の道徳で、主題名 心から信頼できる友達「近くにいた友」を教材にして授業を行いました。お互いに心から信頼できる友達になるためには、どんなことが必要かを考え、話し合いました。困ったことがあればすぐに相談する、他人ごとにせずに自...
2年生

千羽鶴

11日(水)の道徳の授業で広島原爆と千羽鶴について学習しました。来年度の修学旅行では実際に原爆の子の像に行って、千羽鶴を奉納する予定です。千羽鶴完成に向けて、教室の後ろには「折り鶴ボックス」が設置されました。2月末までの完成を目指して全員で...
3年生

3学年 面接練習

進路学習の一環として先週から面接練習に取り組み始め、今週は学年教員との面接練習を行いました。休み時間や面接前の自習時間には、面接の流れや入退室の動きを確認したり予想される質問について考えたりして、それぞれが準備に取り組む様子が見られました。
2年生

道徳 ~金閣再建・黄金天井に挑む~

金閣寺はかつて柱や外壁の金箔が剥がれ落ち、「黒閣寺」と言われていたことがありました。再び輝きを取り戻すため、昭和61年から再建に1年以上の歳月をかけて総勢60人の職人集団が尽力しました。最後の天井部分は「むら」や「押し癖」が出ないよう、1人...
2年生

小学生部活動体験を実施しました

今週の月曜日は、小学生部活動体験を行いました。各部活動の部長たちがそれぞれの部活動の魅力や活動内容を伝えた後に、それぞれの活動場所に分かれて体験を行いました。小学生に丁寧に教える様子や、小学生と一緒に楽しんで活動する様子が見られ、部活動の魅...
3年生

ライフイズテックプログラミングコンテスト最優秀賞受賞

ライフイズテックプログラミングコンテスト2024夏部門で1832作品の中から昨年度技術の時間に制作した「八丈島を紹介するオリジナルサイト」が最優秀賞に選ばれました!! このサイトは八丈島のこと調べた人が行きたいという動機付けにつながること...
2年生

小論文講座(最終回)

18日(月)に、小論文講座(最終回)が行われました。前時に作成した小論文に対して「分量」、「誤字脱字」、「表現」、「条件」、「意見」の観点で自己採点をしました。初回ということもあり高得点を取った生徒はなかなか現れませんでしたが、小論文をどれ...
3年生

3学年 社会科「模擬裁判」

弁護士の方々にご来校いただき、社会科の特別授業で模擬裁判を行いました。弁護士の方から裁判の流れについて説明をしていただいたあと、裁判官、検察官、弁護人の役割に分かれて模擬裁判を実演しました。証言などの内容はあらかじめ原稿で決まっていましたが...
タイトルとURLをコピーしました