学校日記運動会にむけて 運動会予行では各競技の勝ち負けで一喜一憂しますが、教室に帰ると紅白の区別なく長年の仲間に戻り、互いにアドバイスしあったり応援しあう仲になります。一週間後に迫った運動会にむけて、互いにエールを掛け合いました。2021.09.17学校日記3年生
学校日記校庭整備 来る9月23日(木)の運動会に向けて、有志の保護者の方々と教職員で校庭整備を行いました。労力だけではなく、重機までご提供くださった方もいらっしゃいました。富士中の生徒たちが、少しでも良い環境でベストが尽くせるよう、み...2021.09.13学校日記PTA
学校日記ソーラン節 その2 運動会での3年生の演技「ソーラン節」は順調に練習を重ねています。単に一緒に踊るというレベルを超えて、細かいところまでシンクロするようにソーラン隊(生徒の代表)から指導を受けています。そして今年は太鼓とのコラボ企画を計画しており、今日(9/1...2021.09.10学校日記3年生
学校日記今週の2年生 運動会練習が始まりました。昨年の経験を思い出しながら、開会式や行進練習をきびきびと行っている姿が立派でした。また運動会実行委員のメンバーは、朝礼台の上で準備運動のお手本を務めたり、全校練習の最後の言葉を話しました。 ...2021.09.10学校日記2年生
学校日記社会のルールについて考えよう 1学年道徳授業 無人販売のふれあい直売所のことを資料にして、社会のルールやきまりを守る大切さについて考える授業を行いました。ルールやきまりを守ることで信頼関係が強まる、ルールを守ることでみんながいい気持ちになる、いい社会を築くためにルールやきまりを守るとい...2021.09.09学校日記1年生
学校日記ECOプロジェクト 生徒会活動の一環として、コンタクトレンズ空ケース回収を始めました。生徒玄関前に設置してありますので、容器を洗って回収BOXに入れてください。(メーカーは問いません。) 6日(月)の生徒会朝礼で生徒会役員から...2021.09.09学校日記1年生2年生3年生
学校日記家庭科・名札作り 1年生の家庭科で、好きなデザインを決めて、フェルトを手縫いしオリジナルの名札作りを行っています。完成した名札は(予定になりますが)、3年生の保育園訪問で実際に使用します。世界に1つしかないオリジナル名札、完成が楽しみです。 2021.09.03学校日記1年生
学校日記避難所運営訓練 2学期始業日に例年の防災訓練に替えて避難所運営訓練を行いました。3年生は1学期に予め体験しており、ここでは指導的立場で1・2年生をリードしました。内容は被災者の受け入れシミュレーションとテント設営、アルファ化米による非常食の炊き出し...2021.09.03学校日記3年生
学校日記今週の2年生 2学期も笑顔と元気な姿でスタートしました。今週は始業式後に避難所体験を行いました。避難所設営のゲームやテント設営を通して災害時に想定される課題、必要な支援や配慮について考えを広げることができました。体験したことを記憶に留め、いざという時に地...2021.09.03学校日記2年生
学校日記算数チャレンジ教室とリトルティーチャー 7月26日月曜日に三根学園小中一貫の取組として、本校の数学科教員が三根小学校にて出前授業「算数チャレンジ教室」を行いました。当日は三根小学校6年生の6名が授業を受けました。 「連続する3つの数字の和を一瞬で計算する方法」を数学的な考え方で...2021.08.02学校日記1年生2年生3年生