2年生小論文講座 -part1&2- 11日(月)1時間目に、進路学習の一環として高校受験を見据え、推薦受験の項目の一つである「小論文」について学びました。また、この授業ではgoogle chatを授業中に用いてリアルタイムで「わかったこと」や「大事なポイント」、「調べたこと」...2024.11.152年生
1年生絵本読み聞かせに向けて、練習しています。 11月26日(火)午後に三根小学校1・2年生へ、富士中1年生が絵本の読み聞かせをします。小中連携行事として毎年実施している取組です。三根小学校の金川孝子先生が読み聞かせに向けて出前授業をしてくださいました。絵本選びのコツ、読み聞かせのポイン...2024.11.141年生
1年生令和6年度 合唱コンクール『百歌繚乱』 11月2日(土)、おじゃれホールにて合唱コンクールが開催されました。今年度も実行委員が中心となって行事の運営を行いました。本番前には放課後だけではなく、給食の際にも録音した合唱を確認するなど、合唱コンクールに向けて各クラスが一丸となって練習...2024.11.051年生2年生3年生
2年生いよいよ明日!合唱コンクール開催!! いよいよ合唱コンクール本番前日となりました。合唱練習の時間には、曲責(曲の責任者)のメンバー(指揮者、伴奏者、パートリーダー)を中心に改善点を出し合いながら、より良い歌声を創り上げるためにみんなで一丸となって努力してきました。3週間前に練習...2024.11.012年生
3年生ワンランクアップ学習会 10月28日(月)に、ワンランクアップ学習会が行われました。全学年混合の縦割り班に分かれて、3年生が司会者となり「勉強・学習」についてテーマを決めて話し合いを行いました。「勉強の成功・失敗エピソード」や「学習計画の立て方」等、幅広いテーマに...2024.10.313年生
2年生2年道徳「ハイタッチがくれたもの」 「ハイタッチの日」を導入しようとする主人公の葛藤と変化を題材に、授業を行いました。クラスの誰もが人を笑顔にする魔法を自然と使っていたという発見や、相手からしてもらったプラスになったエピソードなど、これからの集団生活で大切なことを改めて実感す...2024.10.242年生
3年生今週の3年生 10/19 土曜日に、第2回進路説明会を行いました。 今回は、教員の説明を聞きながら、生徒は、Googlechatを用いて大事だと思ったこと、知ったこと、感じたこと、わからないことをどんどん打ち込んでいく双方向形式で行いました。 これか...2024.10.193年生
1年生1年 道徳 トマトとメロン 10月16日(水)道徳の授業で、主題名:個性を大切に「トマトとメロン」を行いました。トマトとメロンという比喩を使いながら、トマトならではおいしさやよさについて班で話し合い、演劇の形で発表しました。トマトは安くてみんなが食べられる、トマトなら...2024.10.181年生
2年生道徳 バリアフリーとユニバーサルデザイン 今週の2年生の道徳の時間では、『バリアフリーとユニバーサルデザイン』について2時間学習をしました。 1時間目の授業では、バリアフリーやユニバーサルデザインとは何かということについて学んだあとに、グループに分かれてユニバーサルデザインの例を調...2024.10.172年生
3年生3学年 消防体験~煙体験~ 10月9日(水)に、消防隊員の方々にご協力いただき、消防体験を行いました。3年生は煙体験として煙が充満したテント内に入り、適切な避難方法について確認しました。生徒たちは煙の中での予想以上の視界の悪さと呼吸のしづらさに驚いた様子で、体験した後...2024.10.113年生