学校日記

学校日記

三校交流会

本日、三根小学校・富士中学校・八丈高校、三校の三校交流会が行われました。5校時の授業を、三根小学校と八丈高校の先生方に、参観していただきました。八丈町の子供たちを12年間のビジョンで育てていく上で、今後も三校の教員で情報の共有に努めていきた...
学校日記

バスケットボール部壮行会

5月14日からバスケットボール部が遠征に出ます。去年は中体連の公式戦は駅伝以外行われませんでしたが、今年は今のところ各部活とも参加する予定です。その第1陣としてバスケットボール部が出場します。3年A組では3名の部員が決意を述べ、みんなで応援...
学校日記

3年学級目標

生徒総会の中で、学級目標とそれを表現したクラス旗の発表がありました。学級目標である「雲外蒼天」とは、雲を突き抜けたその先には青空が広がっているという意味です。困難や試練があっても、それを乗り越えれば明るい未来が待っているはずです。行事や進路...
学校日記

1学年 浴衣の着装( 実演 )

今週の家庭科の授業では和服と洋服の違いについて考え、「和服はどんな時に着用する衣服なのか」という問いかけに多くの生徒が積極的に発言し、それぞれの衣服の構成などを考えながら衣服の特徴や長所・短所について発表することが出来ました。和服の着方を理...
学校日記

2学年 授業の様子

家庭科の授業で、消費生活について学習をしました。店舗と通信販売等での購入のメリットデメリットを比較する授業で、自分たちの生活と照らし合わせながら考えて発表をしました。 総合の時間では、職場体験先への自己紹介カードを作成しました。自分のことを...
学校日記

上級学校調べ

3年生の総合では上級学校について各自で調べた内容を発表しました。今回は進学指導重点校や専門学科などカリキュラムに特色のある学校について調べています。この調べ学習の経験は、今後行われる上級学校訪問や学校説明会で、どのような観点で学校を見学す...
学校日記

学級旗が完成しました!

1年A組の学級目標である「絆~We are becoming tied to each other by great friendship~」生徒総会で発表するために、作成を始めた学級旗がついに完成しました!多くの生徒が積極的にボランティア...
学校日記

1年 道徳

4/28(水)の道徳では、Mr. ChildrenのGIFTという曲を使って、「個性の尊重」について考えを深めました。班のメンバーの色を考える活動では、その人の個性をよく捉えて伝えていました。最後にミュージックビデオを視聴し、異なる色(個性...
学校日記

1年美術 石ころコピー①

校舎の敷地内から拾ってきた石をよく観察し、粘土で本物そっくりに表します。自然物の形は複雑なので見れば見るほど新たな発見があります。「ここは尖っているな」、「このザラザラはへらで引っかいて表そう!」たくさんの試行錯誤が生まれ次回への意欲も高ま...
学校日記

3年美術 50コマアニメ 

chromebookのカメラとgoogleフォトを活用してコマ撮りアニメ-ションづくりにチャレンジしました。友人と協力したり試行錯誤を繰り返したりして取り組む様子が印象的です。多様な表現方法や技法を通して自分の見方や感じ方を深めていけるとい...
タイトルとURLをコピーしました