2年生【2学年】職場体験学習発表会 先月末に行われた職場体験学習の発表会を行いました。島内の22事業所の方々にご協力いただき、一人一人の生徒が働くことの意義を感じることができました。 発表会では、職場体験で学んだことをスライドにまとめ、体験した業務内容だけではなく、その...2024.06.282年生
1年生今週の1年生 初めての期末考査に向け、放課後の学習教室で自習をしたり、生徒同士で分からないところを教えあったり、積極的に学習している様子が見られました。テスト結果も来週から返却されます。この土日はゆっくり休んで、テストの疲れをとるようにしましょう。 ...2024.06.211年生
3年生今週の3年生 進路決定に向けてとても大切な定期考査が終わりました。体調不良や遠征などでまとまった時間の学習が取れない中での期末考査でしたが、限られた時間の中でベストを尽くすことができました。技術家庭科はタブレットを使った考査を実施しています。全国学習調査...2024.06.213年生
2年生2年 『職場体験の発表会』に向けて 2年生は、5月29日(水)、30日(木)の2日間、島内の事業所において、職場体験を実施しました。 17日(月) 6時間目に、職場体験の発表用スライドづくりと、発表練習をしました。 スライドの完成状況は個人差がありましたが、発表練習では、...2024.06.192年生
3年生3年 教育実習生~最後の1週間~ 早いもので教育実習生と過ごした3週間が終わります。昨年度の職場体験を経て、実習生の「緊張する気持ち」、「分からないだらけの中、懸命に頑張る気持ち」などを、よく理解して協力していた生徒がとても多かったです。私たち3Aは先生になるのを応...2024.06.143年生
1年生1年 道徳 短所と長所について考えよう 6月12日(水)の道徳の時間に、「短所と長所について考えよう」をねらいとして、短所をリフレーミングする授業を行いました。あわてんぼう→行動が早い、口が悪い→素直・意見が言える、頑固→周りに流されないなど、リフレーミングするとポジティブなもの...2024.06.131年生
2年生2年 お礼状の作成 12日(水)5時間目は、職場体験とキャリア教室の企業訪問先でお世話になった方々へお礼状を作成しました。事前に国語の授業でお礼状の下書きを作成し、それを基に清書をしました。誤字・脱字等に注意しながら、ゆっくり丁寧な字で書いている生徒の様子が見...2024.06.122年生
1年生全学年 プール清掃と土曜授業地区公開講座 6/5今週の水曜日に学年ごとにプール清掃をしました。 1年生が更衣室・トイレまわりの掃除とプールサイドの落ち葉拾い、2年生がプールサイドのブラシがけとプールの底の泥取り、3年生が更衣室の設営とプールの底磨きを担当しました。 ...2024.06.081年生2年生3年生
3年生今週の3年生 5月31日(金)5校時、3年生の体育の授業の様子です。それぞれバドミントンと卓球に分かれて練習しています。生徒たちは全力で取り組んでいました。 6校時、道徳の授業の様子です。今回のテーマは「呪いの言葉」。自分が...2024.05.313年生
1年生今週の1年生 今週の道徳の授業では「公平と不公平」について考えました。例題をもとに公平だと思う人はクロームブックの青い画面、不公平だと思う人は赤い画面を出し、みんなで意見を伝えあいました。人によって、場合によって意見や感じ方が違うということを生徒たちは改...2024.05.241年生