2年生2年 合唱コンリハーサルの振り返り 2日(水)に行われた合唱コンリハーサルの動画を教室で鑑賞し、クラス全員で振り返りを行いました。前半では注意すべきことや本番に向けて実践すべきことを話し合い、後半では細かいところの音の確認を行いました。本番では一人一人の歌声をおじゃれホール内...2022.11.042年生
2年生2年 道徳「ユニバーサルデザイン」 今週の道徳の時間のテーマは「ユニバーサルデザイン」でした。授業の前半には、ユニバーサルデザインの理解を深めるために、ブラインドマラソンを体験しました。2人のペアになり、1人は目を閉じ、もう1人は伴走ロープを持って一緒に走りました。目を閉じて...2022.10.282年生
2年生消防体験 消火設備ウォークラリー 10月19日(水)5校時に避難訓練の後、校舎内の消火設備ウォークラリーを行いました。消防署の方の講話の後、校舎内にある消火器・消火設備を生活班に分かれて探しました。見つけられた消火器の場所をMAPに記入していき、富士中消火設備MAPを作成し...2022.10.202年生
2年生移動教室 調べ学習 移動教室の調べ学習では、決定した訪問先企業へのルートや時間をクロームブックを活用してまとめています。先か先かと思っていた移動教室ですが、あっという間に本番まで1カ月を切りました。スムーズに行動できるように良い計画にしましょう。同時に取ってい...2022.10.142年生
2年生2年 栄養バランスの良いお弁当を調べよう 4日(火)の家庭科の授業では、食生活の分野の学習をしました。複数のお弁当の中から栄養バランスの良いお弁当を考察し、班ごとで分担しながらお弁当に使われている食品を6つの基礎食品群に分類しました。分類した基礎食品群の表を見ながら、それぞれのお弁...2022.10.062年生
2年生2年 後期生徒会活動始動 29日(木)に、第1回の後期委員会と中央委員会が行われました。後期は、2年生から各委員会の委員長が選ばれ、富士中学校全体を引っ張っていくことになります。また、来週からはクラスの係活動も新たなメンバーで行うことになります。これまでとは異なる立...2022.09.302年生
2年生2年 道徳 地域の伝統を守る 八丈島の祭りや地域の伝統を残すことについて考える内容の道徳の授業を行いました。八丈島の祭りがなくならないように自分たちでボランティア活動したり協力したりして、地域の伝統を自分たちで守っていくことが大切だと思うという感想が多くありました。 ...2022.09.222年生
2年生2年 英語劇 英語の授業で「A Pot of Poison」を英語劇で披露しました。班に分かれて練習を重ね、とても楽しい雰囲気で披露しあうことができました。班によってはジェスチャーや効果音を重ねて臨場感あふれる劇になっていました。2022.09.152年生
2年生道徳~ふろしき包み体験~ 7日(水)の道徳では「包む」という題材を読み、日本の伝統や文化の良さについて考えました。実際に、ハンカチを用いて筆箱や本、クロームブックなど生徒の身近にある物を包み、ふろしき包み体験を行いました。体験を通して、「ふろしきには色々な包み方が...2022.09.102年生
2年生職場体験発表会 7/13~15の3日間に渡り職場体験発表会を行いました。当日の仕事内容や職場の人へのインタビュー、感じたことや気づいたことなどを丁寧にまとめて発表を行いました。生徒からは「具体的でわかりやすかった」や「ユーモアがあっておもしろかった」などの...2022.07.152年生