学校日記今週の2年生 運動会練習が始まりました。昨年の経験を思い出しながら、開会式や行進練習をきびきびと行っている姿が立派でした。また運動会実行委員のメンバーは、朝礼台の上で準備運動のお手本を務めたり、全校練習の最後の言葉を話しました。 ...2021.09.10学校日記2年生
学校日記ECOプロジェクト 生徒会活動の一環として、コンタクトレンズ空ケース回収を始めました。生徒玄関前に設置してありますので、容器を洗って回収BOXに入れてください。(メーカーは問いません。) 6日(月)の生徒会朝礼で生徒会役員から...2021.09.09学校日記1年生2年生3年生
学校日記今週の2年生 2学期も笑顔と元気な姿でスタートしました。今週は始業式後に避難所体験を行いました。避難所設営のゲームやテント設営を通して災害時に想定される課題、必要な支援や配慮について考えを広げることができました。体験したことを記憶に留め、いざという時に地...2021.09.03学校日記2年生
学校日記算数チャレンジ教室とリトルティーチャー 7月26日月曜日に三根学園小中一貫の取組として、本校の数学科教員が三根小学校にて出前授業「算数チャレンジ教室」を行いました。当日は三根小学校6年生の6名が授業を受けました。 「連続する3つの数字の和を一瞬で計算する方法」を数学的な考え方で...2021.08.02学校日記1年生2年生3年生
学校日記今週の2年生の様子 19日(火)班対抗学年レク大会が行われました。先生が考えたゲームに大盛り上がりで、笑いが絶えない時間となりました。 終業式前日の大掃除でワックスがけをするために、教室の机を全部廊下に出しました。高橋先生から、明日は早く来...2021.07.30学校日記2年生
学校日記小中合同児童・生徒会 7月21日(水)に三根小学校の児童会と富士中学校の生徒会がオンラインにてミーティングを行いました。自己紹介から始まり、小中一貫で行える活動の提案まで話が膨らみました。それぞれの立場からの率直な意見から、考えを...2021.07.30学校日記1年生2年生3年生
学校日記大学生との対談~リーダーシップとコミュニケーション能力の育成~ 7月28日(水)に生徒会役員のプレゼン力を磨くため、慶応義塾大学の学生にzoomにてアドバイスをいただく機会を得ました!町田市立武蔵岡中学校の1年生も参加し、お互いの中学校のある地域について紹介し合いました。「...2021.07.30学校日記1年生2年生3年生
学校日記今週の2年生の様子 13日(火)に総合的な学習の時間の地域学習の一環として、八丈方言の授業がありました。「ショメ節」は八丈節ともいい、東京の文化財にも指定されていて八丈島の盆踊や宴会で手拍子と共に歌われます。初めはカルタ遊びを通してショメ節に慣れ、その後八丈方...2021.07.16学校日記2年生
学校日記あいさつボランティア 7月6日(火)・7日(水)の2日間、三根小学校にあいさつボランティアに行ってきました。生徒会の役員自ら起案した活動で、ボランティアに35人も集まり、生徒の主体性が顕著にあらわれました。「日本一のあいさ...2021.07.13学校日記1年生2年生3年生
学校日記今週の2年生の様子 数学の時間に「すらら」を用いた学習をしました。これは5教科の自分で学びたい部分を好きな時間に好きなだけ学習できるツールです。問題の正解に一喜一憂していました。ゲーム感覚で学ぶことができるので、次のテストに向けて活用していきましょう。 ...2021.07.10学校日記2年生