2年生

学校日記

後期生徒会役員選挙公示

本日の生徒会朝礼で、選挙管理委員会より後期生徒会役員選挙の公示を行いました。立候補者・応援演説者届出は7月12日(月)です。生徒が主体的により良い学校づくりを考える機会となることと期待しています。2021-07-...
学校日記

7月避難訓練

今学期最後の避難訓練を行いました。今回は、地震を想定した訓練を行いましたが、ルールに従って迅速に行動できました。小学校6年間訓練してきた避難時の対応を活かし、中学生としてさらに高めていきましょう。2021-07-...
学校日記

2年美術 My箸①

木彫の学習で箸づくりに取り組みます。日常で使うものに自分の思いやデザインを施すことで使うことが楽しくなったり、使い心地を考えたりし、生活を豊かにすることを考えていく学習です。箸に使う材料は小さな木材ですが、小刀で削ることが初めてということも...
学校日記

今週の2学年の様子

今週から体育の授業でプールが開始しました。シャワーでは寒そうな様子でしたが、昨年度はできなかったプールの授業にはしゃいでいる様子でした。 先週の期末考査が返却されました。これは社会の返却の様子です。間違えたところ...
学校日記

第1回選挙管理委員会

後期生徒会役員選挙に向けて、第1回選挙管理委員会を行いました。後期は3年生に代わって、1、2年生が学校の中核となる番です。我こそはと思う人がどしどし立候補することを期待しています。2021-06-28
学校日記

今週の2年生の様子

今週は1学期末考査のため、放課後居残りをして勉強中・・・集中して取り組んでいました。 技術の授業では、回路を作り、電機部品の働きについて学びました。この教材で使うマーカーで線を引くと銀が出ます。そしてその線で部品と部...
学校日記

海の安全教室

6月16日(水)に海の安全教室を行いました。「海で溺れた場合」や「溺れた人を見かけた場合」だけではなく、命の尊さについてもご講演いただきました。海の近くに住む島民としての大切な心構えを身に付けることができました。...
学校日記

2学年 今週の様子

体育の授業では男子はバスケットボールをおこないました。ゲーム形式の練習の様子です。 女子は高跳びの練習をしました。2手に分かれて自分の飛べる高さの限界にチャレンジをしていました。 来週から期末...
学校日記

道徳授業地区公開講座

6月14日(土)に道徳授業地区公開講座が行われました。 2時間目は各クラスで「命」について考える道徳を行い、3時間目に公開講座として製菓やたけ代表の大沢 力さんにご来校いただき、「がんと向かい合い、支え合う社会へ」というタイトルで講演...
学校日記

引き取り訓練

6月10日(木)に引き取り訓練を実施しました。保護者の方々にご協力いただいたおかげで、滞りなく無事に行うことができました。今後梅雨に入り、大型台風が接近する可能性もありますので、その際は今回の活動が活かせること...
タイトルとURLをコピーしました