2年生

2年生

いよいよ明日!合唱コンクール開催!!

いよいよ合唱コンクール本番前日となりました。合唱練習の時間には、曲責(曲の責任者)のメンバー(指揮者、伴奏者、パートリーダー)を中心に改善点を出し合いながら、より良い歌声を創り上げるためにみんなで一丸となって努力してきました。3週間前に練習...
2年生

2年道徳「ハイタッチがくれたもの」

「ハイタッチの日」を導入しようとする主人公の葛藤と変化を題材に、授業を行いました。クラスの誰もが人を笑顔にする魔法を自然と使っていたという発見や、相手からしてもらったプラスになったエピソードなど、これからの集団生活で大切なことを改めて実感す...
2年生

道徳 バリアフリーとユニバーサルデザイン

今週の2年生の道徳の時間では、『バリアフリーとユニバーサルデザイン』について2時間学習をしました。 1時間目の授業では、バリアフリーやユニバーサルデザインとは何かということについて学んだあとに、グループに分かれてユニバーサルデザインの例を調...
1年生

第64回陸上競技記録会

10月5日(土)に、町制施行70周年記念、令和6年度第64回八丈管内中学校陸上競技記録会が行われました。前日まで雨模様でしたが、当日は天気に恵まれ、絶好の記録会日和となりました。 多くの競技で、富士中の生徒が最高記録となり、さらに2つ...
2年生

道徳~友情、信頼~

今週の道徳テーマは友情、信頼でした。教材『恋する涙』を活用し、「真の友情とは……」を考えました。授業の導入では、「恋と聞いて何を思い浮かべますか?」「恋をしたことはありますか?」などの質問にフォームで無記名の回答をし、その結果をモニターで見...
2年生

消火設備ウォークラリー

消防体験で2年生は消火設備ウォークラリーを行いました。各班に分かれて校内にある消火器、誘導灯、パッケージ型消火設備、AEDを探してマップに記載していきました。日頃生活する校舎ですが、いざという時にすぐに行動ができるように校舎内の設備について...
2年生

上級学校調べ学習【2学年】

2年生は総合的な学習の時間に自身の進路について考えることをねらいとして、上級学校調べ学習を実施しました。今日は今まで調べた成果の発表会でした。生徒一人一人が調べた上級学校について情報を共有しながら、お互いの内容にコメントをすることでより理解...
1年生

9/21に運動会を開催しました。

9月21日(土)に富士中運動会が行われました。今年のスローガンは「かちこめろ 青春魂 限界を超えて楽しもう!」でした。みんなで限界を超えるくらい全力で取り組み、より良い運動会をつくり上げていこうという思いが込めら...
1年生

全学年 全校清掃

     運動会に向けて、9月12日(木)に全校清掃がありました。 地域の方や保護者の方々に手伝っていただいた芝生整備を引き継いで、9月に入ってから掃除の時間や放課後などにコツコツと整備を進めていましたが、運動会を間近に...
2年生

生徒会本部役員選挙が行われました。

9月5日(木)に、後期の生徒会本部役員候補の立ち会い演説会と選挙が行われました。生徒会長が3年生から2年生に引き継がれ、各委員会や部活動においても、3年生から2年生にバトンが渡されます。これまでの先輩たちが築き上げた良き伝統を継承しながら、...
タイトルとURLをコピーしました