2年生今週の第2学年 9月20日(水)5時間目に「上級学校調べ学習 回覧会」(生徒それぞれが学校の特色や部活動、卒業後の進路などについて調べ、1枚の用紙にまとめたものをお互いに見合う活動)を行いました。 生徒の感想からは、「この学習で調べたことを生かして...2023.09.222年生
2年生2年 運動会練習 今週は運動会予行練習がありました。予行練習を受けて、生徒たちがもっと自信をもって競技に臨めるように、声を掛け合って主体的に練習しました。疲れがある中ですが、みんな一生懸命取り組んでいる姿が印象的です。2023.09.152年生
2年生今週の第2学年 長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。 久しぶりに会ったみなさんの成長した姿に驚きました。 さて、2学期は大きな行事がたくさんあります。また、委員会活動では2年生の中から委員長が選ばれ、学校を引っ張っていく立場になります。 ...2023.09.082年生
1年生2学期始業式 いよいよ2学期がスタートしました。本日、2学期の始業式を迎え、久しぶりに富士中学校ににぎやかさが戻りました。運動会や陸上記録会、合唱コンクールなど行事も盛りだくさんです。夏休みの生活とは大きく変化することもあり、不安を抱えている人もいるので...2023.09.021年生2年生3年生
1年生1学期終業式 本日、1学期の終業式を行い、その後の学活では生徒1人1人に通知表が手渡されました。終業式の中で校長先生より、通知表を見て自分を振り返ることの大切さに触れた後、「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」について講話がありました。...2023.07.201年生2年生3年生
2年生今週の第2学年 技術の授業で夏野菜を育てています。 キュウリ、トマト、スイカ、メロンの4種類です。 キュウリとトマトは随時収穫をできていますが、やっとスイカとメロンも大きくなってきました。 床に放置されているように見えて下には藁をしいて土に直接触れな...2023.07.132年生
2年生2年 八丈方言 昨年度は八丈方言での自己紹介、今年度はショメ節で自分で考えた短歌をうたいました。どんな短歌を考えたのか、ご家庭での話のネタにして頂けると幸いです。地域に根差している八丈方言を大切にして、世代を超えてコミュニケーションのきっかけにしましょう。...2023.07.072年生
2年生2年生 職場体験学習発表会 26日(月)に職場体験学習発表会を行いました。 職場体験学習で学んだことをスライドにまとめ、三根小の4年生と富士中の1年生の後輩たちを前に一人ずつ発表しました。 緊張した様子も見られましたが、「働くこととは」というテーマでそれぞれの伝え...2023.06.302年生
2年生2年生 期末考査の様子 今週は水曜日から金曜日までの3日間、1学期期末考査が行われました。テスト期間中には、全体的に1年生の頃よりも勉強時間が増えており、学習への意識の向上がみられました。試験中も、それぞれがこれまでの努力の成果を発揮するため、最後まで諦めずに時...2023.06.232年生
2年生今週の第2学年の様子 今週の水曜日、技術の授業で講師を招き、八丈島を支えるロべ産業についての学習を行いました。 島の代名詞であるロべについて知り、農業の大変さや今後の八丈島の将来を考える良いきっかけとなりました。 また、来週から期末考査が始まります。 ...2023.06.162年生