3年生

3年生

3年生 修学旅行3日目

3日目は、広島を離れ、新幹線とバスを利用して奈良へ向かいました。ガイドさんが乗車しているバスを利用するのが初めての生徒もいて、関西弁での道中の説明を聞き、いつの間にか友達と関西弁で話をする様子も見られました。法隆寺を見学した後、再びバスで奈...
3年生

3年生 修学旅行2日目

修学旅行2日目は、まず新幹線で広島へ。途中の運転見合わせもあり1時間弱遅れましたが、無事に広島に到着しました。昼食後、被爆者の方から体験談を伺ったり資料館を見学したりして、平和学習を行いました。その後、広島中心部を離れ広電とフェリーで宮島へ...
3年生

3年生 修学旅行1日目

出発前は天候の心配もありましたが、3年生全員が無事に東京に到着し、早速都内班行動に移りました。チェックポイントでは、生徒の笑顔を見ることができ、楽しく班行動を進められていることが感じられました。明日は6時前には宿舎を出発し、新幹線で広島へ向...
3年生

3年 修学旅行 ~新幹線・バス座席決め~

12日(水)の5時間目に修学旅行の新幹線とバスの座席を決めました。班長を中心に座りたい座席を班員で話し合い、希望が被った際には譲り合う様子なども見られました。修学旅行出発まで残すところあと一週間となりました。修学旅行では、お互いの意見を尊重...
3年生

今週の3年生

卒業を直前に控え、合唱や式の練習も大詰めを迎えました。当日は緊張や中学校を離れる寂しさなどいろいろな感情で胸一杯になることと思いますが、堂々とした姿で臨んでくれることでしょう。木曜日の6校時には卒業アルバムと文集を受け取り、自分たちの軌跡を...
3年生

奉仕活動をしました

 卒業まで残すところわずかになり、3年生は奉仕活動として自分たちが使った教室の床や壁、ロッカーを心を込めて磨き上げました。一箇所ずつ丁寧に雑巾がけをしながら、3年間の思い出がよみがえってきた生徒もいたのではないでしょうか。
3年生

テーマ別学習発表@展示会

展示会の発表部門において、3学年は代表者によるテーマ別学習の発表を行いました。 テーマ選択の理由や最終的な自分の考え、聴いている人たちへの問題提起など、それぞれの想いがこもった発表でした。今回の発表をきっかけに、一人でも多くの人が世の中の...
3年生

都立高校一次入試の日

今日は都立高校一次の学力検査日です。受検者それぞれがこれまで培ってきた力を存分に発揮し、5教科のテストという長丁場を無事に終えることを願っています。 ご覧の通り、教室は少し寂しい感じもしますが、それぞれが明日から始まる学年末考査に向けた学...
3年生

今週の3年生

都立入試を来週に控え、緊張感が高まって参りました。今週は入試と並行して、卒業に向けた取組もスタートしました。1つ目はPTA広報誌あしたばに掲載する「10年後の自分へ」、2つ目は「卒業文集」です。「10年後の自分へ」では、10年後の自分に問い...
3年生

テーマ別学習 クラス内発表

 2回に分けてテーマ別学習のクラス発表会を行いました。各自、日頃興味をもっていることをテーマに選び、それぞれの手法で調べ、プレゼンテーションアプリを使ってまとめ、わかりやすく発表しました。いずれも力作で、短い時間でよくまとめられていました。...
タイトルとURLをコピーしました