3年生3年 今週の様子 合唱コンクールも終わり2学期の大きな行事すべてが終了しました。合唱をやり切った達成感に浸りつつも次なる期末テストに向けて学習計画や学習を進めています。また、水曜日にはロンドンオリンピックメダリストの杉本美香さんによる柔道授業が行われました。...2022.11.103年生
3年生合唱コンリハーサルの様子 クラスでの練習では楽譜に合わせて声の強弱など曲の表情を考えて歌っています。 リハーサルでは他学年の前だったためか普段よりも緊張で固くなっている様子でした。5日(土)は本番です。「今年こそは金賞を取る」と意気込んでいます。2022.11.043年生
3年生「金賞」目指して、磨き上げ! 合唱コンクールに向けた合唱練習が始まっています。パート毎の音程の確認や練習で取り組むべきポイントを明確化するなど、これまでの自分たちの経験を生かした練習が展開されています。「今年こそは金賞を!」、「今のハーモニーはすごくきれいだった!」、「...2022.10.283年生
3年生ちょんこめ作業所訪問 18日(火)の5・6時間目にちょんこめ作業所に訪問を行いました。作業所ではまず、利用者の皆さん一人一人が、クイズを交えた自己紹介をしてくださり、富士中生は2グループでクイズの正解数を競い、親睦を深めることができました。その後、グループごとに...2022.10.213年生
3年生3年 今週の様子 中間考査1日目終了後、ビスコが配布されました。これは支庁が防災食として保存していたものですが、防災用としての保管期日上、希望する学校に配布されることとなったためです。賞味期限は来年の2月ということでまだ充分おいしく頂ける期間です。ご家庭でも...2022.10.143年生
3年生陸上記録会 富士中生が活躍 先日八丈管内中学生陸上記録会が行われ、富士中生が随所で活躍しました。その際、運動会での紅白キャプテンの2人(3年生)にまとめ役として引っ張ってもらいました。写真は全員でウォーミングアップをしているところです。2022.10.063年生
3年生やりきった運動会!次は記録会! 3年生の堂々とした姿勢、走り、団結力、リーダーシップなど「素晴らしかった!」の一言に尽きます。練習期間から率先して取り組み、当日も随所で運動会を盛り上げました。以下は、作文からの一部抜粋です。 "・・・今回の運動会で学んだのは、支えが...2022.09.303年生
3年生3年生「卒業生の話を聞く会」 21日(水)の5時間目に3年生を対象に「卒業生の話を聞く会」を行いました。富士中学校の卒業生で、現在八丈高校に通う3年生の5人の先輩方が、代わる代わる今後の進路に向けて参考になる話をしてくれました。それぞれの経験に基づいて、中学3年生として...2022.09.223年生
3年生ソーラン練習② 今週のソーラン練習では、一人一人の意識が動きに表れると共に、「掛け声をしっかり出すべき」と全員で思いを一致させてスタートしました。14日には太鼓も入り、より高揚感や引き締まった気持ちを得て、進めることができました。残りの練習時間を有効に使い...2022.09.153年生
3年生ソーラン練習 運動会練習が始まり、3年生ではソーラン節(南中ソーラン)の練習も始まりました。1学期にソーラン隊を結成し、そのソーラン隊で夏休みの間にフォーメーション(隊形変化)を話し合いました。2学期に入ってから全体での練習を始めたのですが、動き方は比較...2022.09.103年生