学校日記仕上げの3学期がはじまりました 仕上げの3学期がはじまりました。そして受験本番を迎えます。一部の生徒はすでに出願をしていますが、多くの生徒はこれからです。入試関係では提出期限を遅れると機会を失います。早めの準備に心がけてください。もちろん勉強も。そして全員が笑顔で卒業でき...2022.01.14学校日記3年生
学校日記第20回東京都中学校生徒会長サミットに参加しました! 本日、生徒会役員が、都内40校の生徒会役員が参加するオンラインサミットに参加しました。「認め合い 支え合い 高め合う 仲間づくり」をテーマにして、お互いの学校の生徒会活動の実践報告をしました。富士中からは、生徒会活動...2021.12.27学校日記1年生2年生3年生
学校日記学年レク 長かった2学期も残すところあと1日。学期の締めくくりとして学年レクで三人制バドミントンを行いました。運動不足解消になったでしょうか。これから受験生として迎える冬休みですが、適度な運動は気分転換には丁度よく、頭の回転も良くします。2021.12.23学校日記3年生
学校日記八丈方言かるたの取組 12月21日(火)より生徒会役員が朝の時間を使って、八丈方言かるたを覚える取組を行っています。1月14日(金)の八丈方言かるた大会に向けて、頑張りましょう!2021.12.22学校日記1年生2年生3年生
学校日記テーマ別学習が始まりました 富士中で恒例の3年生締めくくりの行事である「テーマ別学習」の準備が始まりました。これは各個人で興味を持ったテーマ(社会問題)について、3年間で身につけた情報収集能力、情報処理能力、プレゼンテーション力を駆使してまとめ、発表する学習です。3学...2021.12.20学校日記3年生
学校日記中高生徒会交流会 安全教育推進校である都立八丈高等学校で行われた、地域の方々との安全教育協議会に本校の生徒会役員も参加する貴重な機会を得ました。日頃の防災教育の取組を、中学生の視点で発表することができました。2021-12-16 ...2021.12.17学校日記1年生2年生3年生
学校日記令和3年度全国中学生人権作文コンテスト最優秀賞に選ばれました! 本校の第3学年の生徒 平井一舟さんの書いた人権作文が、東京都大会で最優秀賞(東京都人権擁護委員連合会会長賞)に輝きました!11月28日(日)に都の合同庁舎で東京都大会表彰式において、表彰されました。11月29日(月)の東京新聞にもその栄誉が...2021.12.17学校日記1年生2年生3年生
学校日記面接練習が始まりました 先週の面接準備に引き続き、今週から面接練習が始まりました。面接官は普段から馴染みのある学年の先生ですが、場が改まると緊張感が高まるようで、思わぬ反応が出てきます。お辞儀のタイミングを迷っているためかロボットのような動きになってしまったり、遣...2021.12.09学校日記3年生
学校日記3年 美術 私の印~篆刻~② 篆刻の制作もいよいよ大詰めとなりました。長い時間をかけて制作をしていることもあり、作品への愛着も湧いているようです。印面はもちろん、持ち手のデザインにもそれぞれの思いや個性が溢れ、楽しい作品となっています。後は化粧箱を作って完成となります。2021.12.06学校日記3年生