3年生3年 道徳 ごちそうさまって言われたかった 1月10日(水)道徳の授業で、主題名 自制する心(節度)「ごちそうさまって言われたかった」 食べないまま廃棄してしまった食べ物(食品ロス)を題材にした授業を行いました。自分の体験談を具体的に書き出し、食品ロスは、自分にとってどのような影響が...2024.01.113年生
3年生3年 シンプルエコバッグ製作 18日(月)家庭科の授業では、シンプルエコバッグ製作を行いました。1年生で製作したファイルカバーと同様に、今回もいくつかのデザインの中から自分の好きな柄を選びました。チャコペンとものさしを用いて線を引き、ミシンでポケットの脇縫いを行いました...2023.12.213年生
3年生三者面談が終わりました。 12月4日から行ってきた三者面談が終わりました。特に3年生では日頃の学校生活についての振り返りだけでなく、進路を決定する大事な面談でした。これまでの取組を振り返り、これからすべきことを確認することができたでしょうか。間もなく受験生の冬休みが...2023.12.133年生
3年生3年生 国語「奥の細道」暗唱 国語の授業で、「奥の細道」の暗唱テストを行いました。家庭学習でノートに書いて覚えようとしたり、朝読書の前や休み時間に繰り返し練習をしたり、友達同士で確認し合ったりする様子が見られました。2023.12.083年生
3年生3年 道徳 iPS細胞で難病を治したい 11月29日(水)道徳の授業で、主題名 夢の実現「iPS細胞で難病を治したい」ノーベル賞を受賞した山中伸弥さんを題材にした授業を行いました。山中さんが夢の実現に向けて走り続けている理由を考え、新しいことを生み出すときに大切な心とは何かを班で...2023.12.013年生
3年生3年 期末考査2日目 昨日から期末考査がスタートしました。1時間目の自習の時間では、授業で使用しているノートやワークブック、プリントなどを見直したり、クロームブックを活用してyoutubeを見ながら学習する様子が見られました。3年生にとっては、今後の進路実現に向...2023.11.223年生
3年生3年生 道徳「誰にも言えなかったこと」 15日(水)の道徳では家族愛をテーマに「誰にも言えなかったこと」の授業を行いました。登場人物の生徒が家庭での生活に疲れを感じ、誰にも相談をできずにいるなかで、自身を振り返り、家族の大切さを再認識する内容に、生徒はこれから自分達がすべきことや...2023.11.163年生
1年生感動の合唱コンクール 今年のスローガンは「NO SING NO LIFE 〜私たちの魂を込めた歌たち〜」でした。練習の時から感じていた緊張と期待が、達成感と喜びに変わった姿が印象的でした。閉会の言葉で「今日、ステージで披露した歌は、ただのメロディではなく、一人ひ...2023.11.101年生2年生3年生
3年生3年 国語 「地球人のあいさつ2023」プロジェクト オンライン授業 国語科の授業において、今年度より宇宙連句づくり「地球人のあいさつ」に全学年で参 加しています。10月31日(火)国語の授業で、主催の IHI 山中勉 先生とのオンラインで、3年生の作った上の句に、参加している全国の中学生や国を超えた人...2023.11.023年生
3年生3年 模擬裁判 今日の5〜6時間目、社会の授業で模擬裁判を行いました。10名の弁護士の方々が本校へ来校し、裁判の流れについて説明をしていただきました。裁判官、検察官、弁護人に分かれて、シナリオに従って模擬裁判を実演しました。それぞれの立場から、被告人や証人...2023.10.273年生