3学期始業式

令和4年、新年がスタートして10日が過ぎ、本日、長めの冬休みが明けて、3学期の始業式を執り行いました。昇降口の玄関で出迎えていると元気よく挨拶をして登校してくる姿を見て、きっと学校も喜んでいるなぁと感じました。

始業式の中で、「あい・う・え・お」と「お・も・ち」の振り返りとともに、七草がゆにちなんで「お・か・ゆ」について話をしました。「おもいやりの心」「かんしゃの心」「ゆめをもとう」の3つについて一人一人がこの3学期の生活で心掛けてほしいとの思いから話をしました。1月は「いく」、2月は「にげる」、3月は「さる」というように、あっという間に3学期は過ぎていきます。本日を入れて、学校への登校日は52日です。一日一日を大切に今年度の締め括りをしてほしいです。

そして、3年生の代表児童の3学期の頑張りたいこと、決意溢れる作文を発表してくれました。さらに、マスクを着用したまま、テープの伴奏に伴って、今年度初めて校歌斉唱をしました。全校で校歌の歌詞を確かめるようにしっかりかみしめながら歌いました。

皆が笑顔あふれる3学期の一日一日であることを心から願います。

タイトルとURLをコピーしました