2学期始業式

今日から9月になり、そして学校では2学期の始業式が行われ、いよいよ最長の学期(89日間の登校日)のスタートです。登校時、門のところで待っていると自由研究など、大きな荷物をもって、汗を流しながら楽しそうに歩いてくる子がたくさんいました。荷物が多いので、おうちの方に送ってもらう子もいました。そして、毎朝、門の前を歩いて職場へ行かれる地域の方から「2学期の始まりだから、家に咲いていた花をどうぞ」と素敵なお花をいただきました。早速、昇降口に飾らせていただきました。

始業式では、夏休みの一番の思い出を代表の3名(低・中・高学年から)に話してもらいました。「藍ヶ江で飛び込んだこと」「飛行機で八丈島から羽田空港へ行ったこと」「都内へサッカーの遠征に行ったこと」でした。学校だよりの巻頭言から、ヒマワリの花言葉「あなたを見つめる」を紹介して、相手を思いやる気持ちを忘れず、2学期も「か・き・く・け・こ」の6つのキーワードを確認しました。そして児童代表の4年生の言葉、1学期から夏休みを振り返り、2学期に向けた決意溢れるものでした(^^)/

校歌を全員で斉唱して、始業式を閉じました。その後、生活指導の先生から夏休みを振り返り、みんなが「命を大切にして」、始業式に登校してきたこと、これから2学期も命を大切にして、過ごしてほしいというお話がありました。89日間、1日1日を大切にした学校生活を送っていきたいと思います。保護者、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました