セーフティ教室

本日はセーフティ教室を行いました。

八丈島警察の方々に来ていただき、いざという時に身の安全を守る方法や、SNSの使い方について教えていただきました。

知らない人について「いか」ない

知らない人の車に「の」らない

「お」おごえで助けを呼ぶ(ブザーを鳴らす)

「す」ぐ逃げる

「し」らせる

標語「いかのおすし」を覚えて、防犯意識を高めます。

どの学年も安全のための正しい知識を身に付けることができました。

ご参観いただいた保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございます。

学校でもこのような形で児童の防犯意識を啓発してまいります。

ご家庭でもこの機会に、自分の身の守り方についてお話いただけると幸いです。

八丈島警察の皆様、ありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました