私が描く未来の八丈島

6年生は社会科の政治の学習で日本が抱える課題を知り、八丈島の課題は何か考えました。

より深く課題を考えられるように、身近な人に国語科の学習でインタビューをしました。

三原小・中の先生や児童・生徒、保護者にもインタビューを行い、考える視点を増やしました。

 

様々な課題がある中で、「未来の八丈島が〇〇になればいいのにな。」そんな思いや願いを、図画工作科の学習で絵に表現しました。

 

火山を止めるロボット、島全体を運ぶ飛び魚、三原山と八丈富士を結び山の中を走る乗り物、美しい乙千代ヶ浜の景色。

 

思いや願いがこもっていて、楽しい発想が盛り沢山のワクワクする作品ができました。

先日は完成した作品の鑑賞会を行いました。

この日は学校外の授業参観者も多かったですが、和やかな雰囲気の中で児童同士が互いの絵を笑顔で鑑賞する姿が印象的でした。

タイトルとURLをコピーしました