全学年

全学年

避難訓練 煙ハウス体験

1月の避難訓練は地震によって火災が発生したケースを想定して行いました。 避難放送を聞き、全員「お・か・し・も」を守って素早く避難することができました。 今日は八丈消防署の隊員の方々にお越しいただき、避難の約束や火災発生による煙の恐ろ...
全学年

席書会

1月12日の1・2校時は全校で席書会が行われました。 1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、一画、一文字に気持ちを込めて書きました。体育館も教室も非常に静かで子供たちが真剣に集中している様子が伝わってきました。墨の香りも心地よく、一年...
全学年

島言葉かるた集会

3学期最初の集会は代表委員会による「島言葉かるた集会」でした。 今回は取り札の絵を見て、読み札を探すというルールで行いました。 たてわり班ごとに分かれて、かるた大会スタートです。 モニターに映し出される取り札と読み上げられる言葉を...
全学年

3学期始業式

本日から3学期がスタートしました。今年度の冬休みは、土日、祝日が含まれていたため、17日間の休みとなりました。家庭、地域での生活の中で多くの経験や学びがあったことと思います。 2学期の終業式に、「お・か・ゆ」について話をしたことを確認...
全学年

劇団かぶつ鑑賞

21日(水)は劇団かぶつの皆様に来ていただき、演劇を鑑賞しました。 演目は「かぶつ村のどろぼうたち」です。 冒頭は語りと舞が行われました。 続々と登場する、個性豊かなどろぼうたちやお役人たちのやり取りを見て、児童た...
全学年

クリスマス朗読劇【情報委員会あらためJOHOS】

22日の朝会は情報委員会による、クリスマス朗読劇を行いました。 先日の図書ボランティアさんの読み聞かせを聞き、クリスマスにちなんだ本を図書室で探し低学年も楽しめるような本を選びました。この日読み聞かせしたのは「マドレーヌのクリスマス」...
全学年

2学期終業式

今日はいよいよ一番長い2学期の終業式を迎えました。天候は未明の雷鳴…激しい風雨による荒れている天候ですが、終業式の中でも元気に2学期を振り返っていました。 私からは、「か・き・く・け・こ」の振り返りを行い、冬休みの間として「お・か・ゆ...
全学年

国際理解教育

本日はJICA(海外協力隊)より、アフリカ大陸のルワンダで活動経験のある講師の方に来ていただき、国際理解教育を行いました。 ルワンダという国について、実際に現地で撮られた写真を見ながら楽しく学習することに加え、「共生」...
全学年

昼のたてわり班遊び

2学期最後の昼のたてわり班遊びです。 体育館で、校庭で、それぞれの教室で6年生が企画した遊びを楽しんでいます。 寒さに負けず、元気に遊んでいる子供たちの笑顔がとてもいいです。 異年齢集団による子供たち同士の関り合いは三原小...
全学年

サンタクロースが・・・

2学期最後の図書朝会がありました。 今日の図書朝会はボランティアの方々による朗読会でした。 本日読んでいただいた本は「サンタクロースがすねちゃった」という絵本でした。 「サンタクロースはいないらしい」という噂が新聞に載ってしまい、...
タイトルとURLをコピーしました