全学年

全学年

11月 生活指導朝会

11月7日の朝会は生活指導に関するお話でした。 今日のテーマは「ろうかは右側を歩こう」です。 「どうして右側を歩かなくてはいけないのでしょう?」という問いかけから始まりました。 実際の通学路を思い出しながら、学校と社会のルールのつ...
全学年

サツマイモ掘り

本日の3校時は、縦割り班で協力してサツマイモ掘りを行いました。 5月から学校の農園で育ててきたサツマイモをついに収穫です。 次々と出てくるサツマイモに、児童たちは大喜び。 1...
全学年

1年生校外学習

今日は朝方まで降っていた雨も上がり、朝から爽やかな秋晴れとなっています。屋外での活動がとても気持ちいいです。 そのような天候のもと、本日の午前中、1年生は「あきをさがそう たんけんたい!」ということで、八丈島植物公園、ビジターセンター...
全学年

全校朝会

今日は10月の最終日で、明日からいよいよ11月に入り、2学期も後半を迎えます。先週金曜日のスポーツフェスティバルも無事に終えて、落ち着いた学びに取り組んでいくようにしたいです。 さて、今日の全校朝会では「読書週間」についての話をしまし...
全学年

三原小学校 スポーツフェス(^^)/

今日は朝から雲が多めの天気で少し肌寒くも感じます。そのような天候のもと、本日の2・3校時は「三原小学校 スポーツフェス」を校庭で開催いたしました。 23日の三原大運動会では、小学生(高学年を中心に)の欠席者が多かったため、本番どおりに...
全学年

三原大運動会(午後)

午後の競技も子ども達の輝く姿がたくさん見ることができました。高学年の団体種目は、実施できませんでしたが、28日(金)に行えることを願います。 整理運動会から閉会式まで、最後まで三原っ子の元気さが伝わってくる素晴らしい運動会になりました...
全学年

三原大運動会

今日は朝方まで降っていた雨も上がり、爽やかな秋晴れとなっています。そして、いよいよ三原大運動会を開催しています。現在、午前の部が終わり、お昼休みの時間となっています。 小学生が欠席が高学年に欠席が多いので、午後の最初の高学年種目「大玉...
全学年

三原大運動会に向けて⑨

いよいよ2日後にせまった三原大運動会。 本日の5・6校時は、三原学園の教職員全員と5・6年生、中学生で前日準備を行いました。 テントの組み立てから、会場の椅子の運搬など、自分から進んで仕事に取り組む姿が頼もしく感じました。 会...
全学年

三原大運動会に向けて⑧

昨日は晴れ渡った空の下で運動会の予行練習を行いました。 開会式や小中合同種目「ぴょんぴょん」表現運動「DANCE! DANCE!!DANCE!!!」などの練習を行いました。 本番を直前に控え、児童・生徒から気持ち...
全学年

三原大運動会に向けて⑦

運動会本番まで1週間を切りました。 今日は校庭で応援合戦の練習です。 今年の応援合戦は、応援団長を中心に新しいコールや振り付けを考えました。 限られた練習時間の中で一生懸命練習しています。 応援団長も袴と襷を身に付け、本番に...
タイトルとURLをコピーしました