全学年

学校日記

図書集会(放送で)

今日は、節分で、いよいよ春に向かっていきます。また、この時期の節分は昔から豆まきなどして、様々な困難を乗り越えて、今年1年、素晴らしいものになるように願う節分でもあります。 そのようなことから、本日の図書委員会による発表は、コロナ禍で...
学校日記

あいさつ運動(^^)/

昨日から2月に入りました。風は冷たく感じますが、とてもいい天気で気持ちがいいです。湿度の高い島の天候でも、この時期はかなり乾燥しているようです。火の取り扱いなど、十分に気を付けていきたいです。 さて、今週から、中学校の生徒会の生徒と本...
学校日記

元気いっぱいに(^^)/

今週は比較的、穏やかで過ごしやすい天候が多かったように感じました。金曜日の本日も晴天で陽射しが気持ちよく感じられます。 そのような穏やかな天候のもと、中休みは「なわとび月間」で本日は短縄跳びを一人一人がチャレンジしていました。校舎の東...
学校日記

イントロクイズ(放送委員会発表)

今日も雲は多めですが、穏やかな朝を迎えています。しかし、新型コロナウィルス感染症については東京都としても全国的にも一人一人の行動や予防などがさらに緊張度を増していると思われます。基本的な感染対策が身に付いていると思うので、気を引き締めて学校...
学校日記

たてわり遊び(^^)/

今日は朝から穏やかな天候で、この時期とは思えないくらい暖かさを感じます。この時期のこのような天候は貴重であると思います。久しぶりに校庭でも体を動かして遊ぶことができます。 さて、本日の昼休みは、「たてわりあそび」の日でした。各班のリー...
学校日記

読み語り(^^)/

今日は朝から穏やかな天候になっております。しかし、午後からまた崩れてくるようで、島特有の天候だと感じます。これから2月に入るとさらに、風が強い日も増えてくるのだと思います。 さて、けさは、毎月1回の図書ボランティアの方々による『読み語...
学校日記

保健・給食朝会

1月の最終週を迎えました。週明けの天候として荒れていて、風雨が強くて低学年の子ども達の力だと昇降口の扉が開けられないこともあるくらいです。 さて、今朝の全校朝会は、「保健・給食朝会」でした。食育目標については、松代先生から3色の栄養素...
学校日記

今日で最終日…

今朝はみぞれ交じりの冷たい雨が登校時刻に降っていて、かなりの冷え込みを感じました。登校してくる子ども達、手や耳が赤くなっていて本当に寒そうでした。 さて、1月13日に行った席書会の折に心落ち着けて書いた書初めの展示が本日で最後となって...
学校日記

今日は短縄の練習(^^)/

今日は朝から気温が上がらず、とても寒い1日になりそうです。 そのような寒さも弾き飛ばすように、本日も中休みに「なわとび月間」2日目で、今日は各自で短縄にチャレンジしています。一人一人がカードをもって校庭でチャレンジしています。寒さに負...
学校日記

なわとび月間スタート(^^)/

3学期がスタートして2週目に入りました。土曜日の夜中には、津波注意報が発令され、八丈島にも到達したという報道がありました。今週は様々な対応が入ってくることがありそうです。 さて、本日の全校朝会では、生活目標「後しまつをきちんとしよう」...
タイトルとURLをコピーしました