学校日記高学年も夏季水泳指導最終日 午前中から気温は上がる一方のように感じ、10時過ぎあたりから、陽射しが痛く感じられます。炎天下での運動や作業は気を付けなければならないと思います。 さて、そのような炎天下の中、高学年の夏季水泳指導も最終日を迎えました。大プールでの水慣...2021.08.30学校日記4年生5年生6年生
学校日記高学年、夏休み水泳指導最終日 低学年の水泳指導に引き続き、高学年の練習も行われました。6年生について、9月9日に行われる遠泳大会の練習をプールにて実施しました。実際の海とはかなり異なる条件となると思います。これから、8月下旬まで、水泳指導はないので、ぜひ保護者の方々と安...2021.07.30学校日記4年生5年生6年生
学校日記聖火リレー観戦が… 今日も朝から薄曇りで、すっきりとした梅雨明けまではまだなのかもしれません。今週末くらいから晴れ渡るような天気予報になっているようなので、期待したいです。 さて、本日は、八丈島を聖火リレーが走ることになっており、先週の緊急事態宣言が発令...2021.07.16学校日記5年生
学校日記5年生木島平小学校と3校との交流学習(^^♪ 今日は朝のうちは、晴れ渡っていましたが、あっという間に厚い雲が広がってきて、1校時が終わる頃には雷鳴も轟きながら、激しい雨が降りました。もしかすると、この雨を境に梅雨明けとなるのではないかと思っています。 さて、本日の10時15分~、...2021.07.14学校日記5年生
学校日記5年生研究授業 今日の5校時、本校の校内研究の研究授業を5年生の総合的な学習の時間で行いました。八丈観光大使になろう、ということで、島の人々にインタビューをして、木島平小学校の5年生との交流に活用していこうと思います。これからの学びの深まりに期待していきた...2021.07.09学校日記5年生
学校日記豊作を願って… 今日も朝から梅雨空といった感じの天候で、重たい雲が垂れ込めています。気持ちも沈みそうになりますが、子どもたちは元気いっぱいです。 さて、5年生は、本日、5月に田植えした稲の田んぼに出かけました。豊作を願って、肥料をまいたり、タニシの卵...2021.07.07学校日記5年生
学校日記ありがとうございます。 今日も朝から厚い雲に覆われています。本当に梅雨時で、少し気温も高めになってきて、校庭で体を動かしていると、汗がまとわりつくようです。 さて、先週の金曜日から、3日間にわたって、1学期末の授業参観、保護者会を行いました。中学年、低学年、...2021.07.06学校日記5年生6年生
学校日記やっと… 今日の5・6校時は、天候が少しずつ回復してきていたので、ギリギリの条件でしたが、高学年が、水泳指導を行いました。全校としても初めて、そして2年ぶりのプールでの水泳指導となり、少し、寒いかと思いましたが、子どもたちは気持ちよさそうに水に親しん...2021.07.05学校日記4年生5年生6年生
学校日記50メートル走 今週の火曜日には、たてわり班で体力テストを行いましたが、シャトルランと50メートル走は各学年で行うことになっていました。本日の2校時、5年生は、その二つの種目について記録をとりました。特に、50メートル走は、気持ちのよい風を切りながら、全力...2021.06.11学校日記5年生
学校日記プール清掃(^^)/ 今日の3・4校時は、5・6年生によるプール清掃が行われました。7日(月)に予定したものが本日に延期されました。中学生も2校時から各学年で清掃に訪れ、小中学生が合同のプール清掃でした。一人一人がとてもよく働いていて、とても感心しました。昨年度...2021.06.09学校日記5年生6年生