1年生

1年生

6年生ありがとうウィーク

6年生ありがとうウィークが今週から始まっています。 この日は1年生と6年生が八丈方言かるたで遊びました。5年生が読み札を読んでくれています。 1年生が絵札を素早く取ると、6年生がほめてくれます。とても和やかな雰...
1年生

小さな秋 みいつけた!

1年生は生活科の学習で秋さがしをしました。 最初は三原中学校の裏庭を散策しました。木の実がたくさん落ちていました。 まだまだ沢山集めたりない1年生。先生とバスに乗って、地域の色々な場所に探検へ行きました。 ...
1年生

低学年の水泳学習

低学年は今年度最後の水泳の学習でした。 けがや事故がなく安全に実施できたことが、何よりも喜ばしいことです。   低学年は水に慣れ親しむための水遊びです。 今年入学した1年生もプールの約束を守って、楽しそうに活動しまし...
1年生

とうもろこしの皮むき体験

1・2年生は生活科の学習でトウモロコシの皮むき体験をしました。 今日は給食センターの栄養士さんも授業にはいってくださいました。 さらにオンラインで千葉県のとうもろこし農家さんとつながり、とうもろこしの秘密や美味し...
1年生

学校のことを教えます!

2年生が1年生に学校のことを知ってもらうために、学校探検をしました。 1年生が楽しめるように途中でクイズを出しながら活動しました。 「ここはどんな部屋なの?」「ねぇねぇ、これは何?」1年生の質問にも優しく答えています。 ...
1年生

交通安全教室

1・2年生の交通安全教室を実施しました。 今日の先生は八丈島警察の職員の皆さまです。 校庭で横断歩道の安全な歩行の仕方を練習してから、パトカーに乗って坂下の交差点まで移動しました。 教えていただいたことをし...
1年生

健康診断が始まります!

今日の保健朝会は養護の先生から『自分のからだを知ろう』というお話をしていただきました。 今週から、健康診断が始まります。今日は早速、低学年が視力検査を行いました。
1年生

1年生も給食開始です(^^♪

今日から1年生も給食が始まりました。 白衣の着方、配膳方法から片付けまで、担任の先生から丁寧に教えてもらいながら、協力して準備を進めていました。 今日のメニューはポークカレーライス、枝豆サラダ、くだものゼリー、牛乳です。...
1年生

1年生 登校初日の朝の様子

登校した1年生の朝の支度を上級生が手伝っています。 空いた時間には図書室を案内して一緒に本を読んでいました。
1年生

下学年水泳指導

今年度の水泳指導は、今日で最後です。 3か月間、水遊びしたり、たくさん泳いだりして楽しく取り組みました。  
タイトルとURLをコピーしました