6年生電気と私たちのくらし 小中協力授業 6年生は、中学校の理科の先生から暮らしに生かされている電気の仕組みを教えていただきました。 「太陽光」「コンデンサー」「プログラミング」などの電気の仕組みを活用した模型作りに試行錯誤しました。 グループで協力し、...2025.01.226年生
3年生八丈島空港見学 3年生は総合的な学習の時間で、自分の住んでいるまちを詳しく知ろうとする学習の1つで、八丈島空港へ行きました。 八丈島空港は、八丈町の交通の一端を担っています。 空港そのものについて、空港で働く人、利用客など、児童からの多くの質問...2025.01.213年生
全学年読み聞かせ 今朝、図書ボランティアの方による読み聞かせがありました。 どの学年の子供たちも、図書ボランティアの方々が読んでくださる本に夢中になって耳を傾けていました。。 保護者、地域の皆様、い...2025.01.21全学年
全学年パブリックロードレース表彰&食育朝会 今日の朝会の様子です。 最初に、先日開催されたパブリックロードレースにて、優秀な成績を修めた児童の表彰を行いました。今年度のパブリックロードレースは、児童も教員も多くの参加がありました。みんなそれぞれの目標に向かって精一杯頑...2025.01.20全学年
5年生5年 雪山交流会 5年生が、来たる2月の雪山移動教室に向けて、八丈町内3校の子供たちが集まる雪山交流会に参加してきました。 最初は係活動で、係ごとに集まり、仕事の確認をしました。 その後、3校の児童で一緒にレクリエーションを行い、...2025.01.175年生
全学年縄跳び月間 三原小学校では縄跳び月間として、短縄跳びと長縄跳びに取り組んでいます。 短縄では個人の体力を高めるために、長縄で協力して目標を達しするために運動に親しんでいます。 長縄は各学年の回数を競い合うのではなく、学校...2025.01.17全学年
2年生クラブ活動(2年クラブ見学) 今年最初のクラブ活動を行いました。 今回は2年生のクラブ見学も兼ねており、上級生の児童が2年生にクラブ紹介をしたり、普段のクラブ活動を体験してみたりしました。2025.01.172年生3年生4年生5年生6年生
全学年1月避難訓練(煙体験) 1月の避難訓練は消防本部の方にお願いして、煙体験を実施しました。 まずは、消防本部の方から、火事の恐ろしさや煙について話をしていただきました。 火災が発生した時、煙は上と横に速いスピードで広がっていくことを教えていただき...2025.01.14全学年
全学年席書会 1月9日の1・2校時は全校で席書会が行われました。 1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で、一画、一文字に気持ちを込めて書きました。体育館も教室も非常に静かで子供たちが真剣に集中している様子が伝わってきました。墨の香りも心地よく...2025.01.10全学年