6年生6年生、ありがとう!! 6年生、ありがとうウィークの企画の1つとして、縦割り班で遊んだり、給食を食べたりしました。 遊びは、5年生が企画して行いました。全班合同で、ジェスチャーゲームやおにごっこを行いました。 特に、おにごっこでは、6...2025.03.196年生
1年生6年生ありがとうウィーク 6年生ありがとうウィークが今週から始まっています。 この日は1年生と6年生が八丈方言かるたで遊びました。5年生が読み札を読んでくれています。 1年生が絵札を素早く取ると、6年生がほめてくれます。とても和やかな雰...2025.03.141年生5年生6年生
3年生TGG(TOKYO GLOVAL GATEWAY) 今日、明日とオンラインでTGGの方と一緒に英語を使ったコミュニケーションを学びました。 最初は自己紹介、次に機内で食事を注文したり、ホテルでチェックインしたりと様々な体験ができました。 機材を使ってVR空間で再現され...2025.03.053年生4年生5年生6年生
6年生チーズづくりを体験しました。 6年生がチーズづくりを体験しました。講師に中之郷在住の魚谷さんに来ていただき、モッツァレラチーズをつくりました。 チーズつくりを体験するだけでなく、チーズに使う牛乳はどのような牛乳なのか、また、日本にあるチー...2025.02.186年生
4年生係児童打ち合わせ 学習発表会に向けて、係児童打ち合わせを行いました。 幕間の出し物を考えたり、放送原稿を読み合ったりなど、本番に向けて着々と準備が進められています。 本番に向けて、準備を完璧にしていきましょう。2025.02.104年生5年生6年生
6年生中学校1日体験入学 6年生は、三原中学校へ1日体験入学をしました。 技術や英語など、中学校で新たに学ぶ教科など、中学校ではどのように過ごすのか体験することができました。 中学生まであと2か月。 中学校生活が楽しみになってきました...2025.02.076年生
6年生今の思いをスピーチしよう(日本人学校とのオンライン交流) 6年生の国語の学習で、スピーチを通して、自分の思いや考えをどのような構成や表現方法で伝えるかを学習しました。今日は学習のゴールとして、児童が考えてきたスピーチをインドネシアの日本人学校の児童とのスピーチの会で披露しました。 ...2025.02.066年生
4年生委員会(係活動①) 委員会活動を行いました。 今回は、2月の学習発表会に向けて、それぞれ分担ごとの係活動を行いました。 翌日にある会場準備の分担を確認したり、スローガン発表の準備や、放送原稿の担当を決めたりなどしました。 学習発表会に向...2025.01.234年生5年生6年生
6年生電気と私たちのくらし 小中協力授業 6年生は、中学校の理科の先生から暮らしに生かされている電気の仕組みを教えていただきました。 「太陽光」「コンデンサー」「プログラミング」などの電気の仕組みを活用した模型作りに試行錯誤しました。 グループで協力し、...2025.01.226年生
2年生クラブ活動(2年クラブ見学) 今年最初のクラブ活動を行いました。 今回は2年生のクラブ見学も兼ねており、上級生の児童が2年生にクラブ紹介をしたり、普段のクラブ活動を体験してみたりしました。2025.01.172年生3年生4年生5年生6年生