3年生

3年生

富次朗商店へ行ってきました!

「富次朗商店に多くのお客さんが来るのは、どうしてだろう。」 この疑問を解決するために、富次朗商店へ校外学習に行きました。 お店に着くと、まず倉庫へ案内してもらいました。 たくさんの商品が入った段ボールにびっ...
3年生

地域に伝わる音楽でつながろう

3年生は国語、音楽、総合的な学習の時間でショメ節の学習をしてきました。 地域の保存会の方に教えて頂いたり、自分たちで歌詞を考えたりしました。 この日の音楽では歌い方の工夫を考えました。自分で考えたショメ節を歌って友達と交...
3年生

前期最後のクラブ活動です。

クラブ活動の様子です。 どのクラブも自分たちで活動計画を立て、準備をし、活動してきました。 クラブ活動を楽しみながら色々な力が身に付きました。 回数を重ねるごとに、運営するための力を身に付けていきま...
3年生

八丈方言 ショメ節を学ぶ

今日は3年生が総合的な学習の時間で八丈方言の学習をしました。 続けて、音楽の学習でショメ節について学びました。 ショメ節の歌い手さんに来校していただき、本物に触れる良い機会となりました。 「ショメ~ショメ~!」元気...
3年生

祭囃子が聞こえてきました

音楽の学習の様子です。3年生は「神田囃子」を鑑賞しました。 「最初ははやくて、弾むような感じがする!」「ピューって笛の音が聞こえる!」 子供たちは体を小刻みに動かしながら、鑑賞を楽しんでいます。 「八丈島の...
1年生

低学年の水泳学習

低学年は今年度最後の水泳の学習でした。 けがや事故がなく安全に実施できたことが、何よりも喜ばしいことです。   低学年は水に慣れ親しむための水遊びです。 今年入学した1年生もプールの約束を守って、楽しそうに活動しまし...
3年生

クラブ活動

1学期最後のクラブ活動の様子です(^^♪   ネイチャークラブは草木染に挑戦しました。
3年生

美しい平塗りを目指して 小中協力授業

中学校の美術科の先生をゲストティーチャーとしてお迎えし、水彩絵の具で色ムラのない、美しい平塗りをするコツを教えて頂きました。 ポイントは水でといた水彩絵の具の柔らかさです。 まずは先生のお手本です。皆、興味津々。どんどん...
3年生

明日葉農家へ見学に行きました(^^)/

3年生は社会科の学習で八丈島の農作物について学習しています。 今週の水曜日、3年生は地域の明日葉農家へ見学に行きました。 「黄色い汁は何だろう。」「どのぐらい育てているんだろう。」 「出荷するまでにどんな作...
3年生

3年 学校から1キロメートルはどこか。【算数】

学校から1キロメートル離れた場所はどこでしょうか。 事前に予想を立ててから、樫立、中之郷をそれぞれ、学校から歩いて測ることにしました。 樫立は黄八丈会館付近、中之郷はむらたと分かりました。 実際に歩いたこと...
タイトルとURLをコピーしました