3年生

3年生

3年スーパー見学

今日は朝から時折、雨が降ったり止んだりという不安定な天候になっています。定期船も欠航となりました。 そのような天候のもと、3年生が島内のスーパーの見学に「あさぬま(大賀郷店)」と「八丈ストアー」さんへ午前中、行ってきました。定期船が就...
3年生

図工 小中協力授業

3年生は1・2時間目の図工の学習で「安全にまっすぐ釘をうてるようになろう」というめあてで活動しました。 今日は中学校の技術科の先生に来ていただき、かなづちと釘ぬきの正しい使い方を教えていただきました。 最初は恐る恐る、板材に釘を...
3年生

社会科見学(3年)

今日も朝から雲に覆われていて、なかなか太陽が見えないですが、湿度が高く蒸し暑い1日です。 雨天で延期になっていた、3年生の社会科見学に「大竜ファーム」へ行き、大澤竜児さんにたくさんのご説明をいただきました。一人一人が多くの質問をして、...
1年生

低学年着衣体験

今日の水泳指導で低学年は着衣体験を行いました。 浮くものにつかまって、助けを待つこと。決して慌てないこと。 水を吸った服の重みを感じながら、海での身の守り方を知りました。
3年生

図工 小中協力授業

3年生は1時間目の図工の学習で、「美しい平塗りができるようになろう」というめあてで活動しました。 今日は中学校の美術科の先生に来ていただきました。 水彩絵の具をきれいに塗るために丁度良い水の量をスポイト使って調節しました。 み...
1年生

低学年水泳指導 2回目!

気持ちのよい日差しの中、低学年は2度目の水泳指導を実施することができました。先週は残念ながら実施が叶わなかったので、1週間ぶりの水泳の学習に子供たちはとても嬉しそうでした。 1・2年生は、カニやクラゲになりきりながら、水中での運動に親...
3年生

中学年授業参観・保護者会

中学年の授業参観・保護者会にご参加いただきありがとうございました。 4年生は算数、小数のしくみの学習でした。自分の考えをホワイトボードに記入して、友達に考え方を伝えながら、よりよい解法を求めていきました。 3年生は理科の学習でした。...
1年生

3校時、2階の様子は…

今日も朝からいい天気になっております。明日の道徳授業地区公開講座、お天気が気になるところですが、明日も元気に「おはようございます。」と挨拶を交わしながら、登校してきてくれることと思います。 さて、3校時、体育館から一定のリズムの音が流...
学校日記

自転車安全教室

昨日から引き続き、今日も朝は爽やかで穏やかな天候でした。少しずつ薄い雲が広がり始めているので、明日あたりからまた雨模様となるでしょうか… さて、そのような貴重な晴れ間の2日目、3校時に、3~6年生は「自転車安全教室」を行いました。八丈...
学校日記

造形遊びで感覚を豊かに

図画工作科の時間で低学年は身近なものを使って造形遊びを楽しみました。 1年生は折り紙やペットボトルキャップ、2年生は新聞紙、3年生はビニール袋を使いました。 子供たちは思い思いの遊び方や並べ方を試しながら楽しく取り組むことが...
タイトルとURLをコピーしました