5年生学校日記155(5年 雪山体験教室交流会) 5年生は2月に長野県木島平村へ雪山体験教室に出かけます。7月に八丈島で交流した木島平小学校の5年生と再会するのも楽しみな一つです。今日は、3泊4日を共に過ごす大賀郷小学校・三原小学校の5年生と本校の体育館で、交流会を行いました...2024.12.105年生三根小だより
4年生学校日記150(SDGs世界同時授業) 4・5・6年生は、2・3校時「SDGs世界同時授業」を行いました。各国にある日本人学校と日本人学校での勤務を経て帰国した教員が勤務している日本各地の学校とオンラインで繋がり、各校のSDGsの取組について交流しました。全体会の...2024.12.054年生5年生6年生三根小だより
5年生学校日記140(5年理科 オンラインマッチング授業) 昨晩の大荒れの天候もおさまり、穏やかな日になりました。2校時には、5年生の理科で「防災科学技術研究所」の横山仁先生とオンラインで繋がり、お話を伺うことができました。横山先生は、以前八丈島にある園芸技術センターでお勤めになり...2024.11.275年生三根小だより
5年生学校日記138(5・6年 中学校部活動体験) 11月25日(月)は、朝まで小雨が降りました。その中で日差しが出たので、久しぶりに朝から虹がかかり気付いた子が嬉しそうに教えてくれいました。天気もすっかり良くなり、放課後の5・6年生は富士中学校で部活動体験を予定通り行うこと...2024.11.265年生6年生三根小だより
5年生学校日記137(5・6年 狂言教室) 4校時5年生、5校時6年生が狂言を体験しました。「子供のための伝統文化・芸能体験事業」で、「大蔵流狂言 山本東次郎家」の山本泰太郎様、山本則重様、山本則秀様がご来校くださいました。初めに狂言の歴史や演じてくださる演目の概要...2024.11.225年生6年生三根小だより
4年生学校日記134(歯科講話) 歯科校医の伊澤先生にお越しいただき、4・5・6年生が1時間ずつ歯科講話を受けました。歯みがきのポイントを教えていただいたり、染め出しをして自分の歯磨きをチェックしたりしました。健康な歯ぐきと歯を保つために、毎日の正しい丁寧な歯...2024.11.194年生5年生6年生三根小だより
5年生学校日記119(5・6年 運動会練習) 午前中は昨日に続き大雨の予報でしたが、何とか1校時だけ校庭で練習することができました。今年の5・6年生は、「なかよしペアダッシュ」「ひっぱれ!みつけろ!スーパーハンター!」「みんなでワイワイどっこいしょ♡ダンスの力」に挑戦して...2024.10.305年生6年生三根小だより
5年生学校日記108(5年 オンラインマッチング授業) 5年生がオンラインマッチング授業を行いました。今回は海洋研究開発機構(JAMSTEC)とオンラインでつながり、海について学習しました。海についてのイメージを考えたり、海の動画を観たり、JAMSTECに勤める方の話を聞いたりして...2024.10.115年生三根小だより
5年生学校日記101(5年 稲刈り) 朝からトンボが大量に飛ぶ校庭を、人差し指を高く上げながら登校してくる児童がたくさんいて、ほのぼのした朝でした。5年生は、雨天で2回延期した稲刈りに、ようやく行くことができました。小学校3校合同の稲刈りはできませんでしたが、お米...2024.10.035年生三根小だより
5年生学校日記97(5年 連合音楽会) 5年生の連合音楽会が、無事終わりました。自分たちで意見を交わしながら創り上げた素晴らしい発表でした。聴いてくださった多くの人を感動させる心のこもったパフォーマンスに、大きな拍手をいただきました。感動をありがとう...2024.09.205年生三根小だより