5年生学校日記220(5年 雪山体験教室⑨) 入浴時間の裏番組で、お土産の買い物をしました。3,000円のお小遣いで、何を買おうかなぁと、悩みながら、買い物を楽しんでいました。暗算しながら、ピッタリ3,000円になるように上手な買い物をしようと、チャレンジした子もいました...2024.02.145年生三根小だより
5年生学校日記219(5年 雪山体験教室⑧) スキー教室の後の時間に、紙すき体験をしました。木島平村に古くから伝わる内山紙、やり方を教わり、いざ体験! すいたこうぞ液の上に思い思いの模様を付けて、掃除機で吸って半乾きにして出来上がりです。世界に一つだけのハガキが完成し...2024.02.145年生三根小だより
5年生学校日記218(5年 雪山体験教室⑦) 今シーズンリニューアルされたレストランで、カレーライスを食べました。食べ終わった子から「雪遊びしたいです!」と、元気な発言が出ました。午後からはスキー教室2回目です。昨日に続き、晴天で気温が上がり、春のような暖かさの中でのスキ...2024.02.145年生三根小だより
5年生学校日記217(5年 雪山体験教室⑥) 午前中のスキー教室の後半には、全員リフトに乗って、上に上がって行きました。そして、きれいに並んで下りて来ていました。昼食をとって、午後の教室に挑みます。2024.02.145年生三根小だより
5年生学校日記216(5年 雪山体験教室⑤) いよいよスキー教室1回目が、始まりました。開校式を済ませ、スキー班ごとにインストラクターさんに教わります。ケガなく、楽しんでほしいと思います。2024.02.145年生三根小だより
5年生学校日記215(5年 雪山体験教室④) 雪山体験教室2日目の朝を向かえました。昨晩の夕食の様子と今朝の朝会の様子、朝食準備の食事係の様子、朝食メニューをお知らせします。いよいよ今日からスキー教室です。「しっかり食べて、元気に過ごしましょう」と食事係の挨拶がありま...2024.02.145年生三根小だより
5年生学校日記214(5年 雪山体験教室②) 除雪車見学をしました。その後、除雪された雪で遊び、大興奮の5年生でした。入村式を済ませ、入浴やレンタル品の確認をしました。5分前行動が、できている子もいて、素晴らしいスタートです。2024.02.135年生三根小だより
5年生学校日記213(5年 雪山体験教室①) 八丈町立小学校3校と青ヶ島小学校の5年生、欠席する子もなく、予定通り八丈島空港を出発しました。今日から3泊4日で、長野県木島平村へ雪山体験教室へ行ってきます。羽田空港から、2台のバスに乗り換えました。途中、高坂サービスエリ...2024.02.135年生三根小だより
5年生学校日記195(5年 学年レク餅つき大会) 5年生は、学年レクとして、田植えをし、育て、収穫したもち米を使って、餅つきをしました。今年は、三根公民館をお借りして行いました。学年学級委員さんを中心に、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。また、毎年お世話になっている大...2024.01.205年生三根小だより
5年生学校日記189(5年 雪山交流会) 5年生は、八丈町立小学校3校と青ヶ島小学校合同で、2月13日〜16日の3泊4日、雪山体験教室で長野県木島平村を訪れることになっています。その準備を12月から始めました。今日は2回目の4校交流会を大賀郷小学校で行いました。係活動...2024.01.165年生三根小だより